「仕様としてはドンピシャ」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』に熱視線!?「微妙なデザイン」など賛否両論も

ヤマハ YZF-R9(写真は海外仕様)
  • ヤマハ YZF-R9(写真は海外仕様)
  • ヤマハ YZF-R9(写真は海外仕様)
  • ヤマハ YZF-R9(写真は海外仕様)
  • ヤマハ YZF-R9(写真は海外仕様)
  • ヤマハ YZF-R9(写真は海外仕様)
  • ヤマハ YZF-R9(写真は海外仕様)
  • ヤマハ YZF-R9(写真は海外仕様)
  • ヤマハ YZF-R9(写真は海外仕様)

先日発表された、ヤマハ発動機の新型スーパースポーツ『YZF-R9』。2025年モデルとして、北米、欧州およびその他の国へ導入が開始され、日本での発売は2025年春以降の予定である。正式発表を受けて、SNSは期待を寄せるコメントや、デザインに関する意見で賑わっている。

「YZF-R9」は、“Re-DNAed Supersport”をコンセプトに開発。「ミドルクラス最強のトラックパフォーマンスの中に最高のエキサイトメントと、スキルやステージを選ばないアクセシビリティを併せ持つ、懐の広いモデルに仕上げた」としている。スタイリングは、「YZF-R」シリーズらしさを継承しつつ、エアロダイナミクスを高めた新たな機能美を追求している。

888ccの水冷4ストローク・DOHC・直列3気筒4バルブ・FIのCP3エンジンを搭載し、ヤマハ歴代スーパースポーツ最軽量の新型アルミダイキャストフレームが採用された。また、緻密な減衰コントロールが可能な前後KYB製新型サスペンションや、エアロダイナミクス効果の高いウイングレットを採用した新外装により走行性能を高めた。

ヤマハ YZF-R9(写真は海外仕様)ヤマハ YZF-R9(写真は海外仕様)

そんな新技術が盛り込まれた「YZF-R9」だが正式発表されると、SNSでは様々なコメントが寄せられた。

X(旧Twitter)では、「気持ち良くはしれそう~」「ポテンシャルは超高いと思う」「仕様としてはドンピシャ」などの意見が見られ、数少ない3気筒スーパースポーツのインパクトは大きかった様だ。

一方で「前傾姿勢がエグいな笑」「正直シリーズで一番微妙なデザイン」「ド真ん中のヘッドライトは無い方が良さそう」などの意見も見られ、特にデザインに関しては賛否両論であった。

また、「YZF-R6が美しすぎてどうしても比べちゃうなぁ」や、「R6で良いんじゃないか感ある」と『YZF-R1』や『YZF-R6』のデザインやスペックと比較する意見も見られた。

2025年春以降に、日本での発売も予定されているので、これから実車を見たり、実際に乗った人の新たな意見が出てくるだろう。とにかく、注目の新型車であることは間違いないため、今後もSNSでの反応が気になる。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集