歩行者と共存する新しい電動アシストモビリティ…ヤマハ05GEN
ヤマハ発動機が7月2日、大三島(愛媛県今治市)で発表したコンセプトモデル『05GEN』と『06GEN』。どちらも「人と人、人と場所の縁を結ぶモビリティ」で、05GENは電動アシスト機能を持つ。しかし自転車とは異なる魅力を備えたパーソナルモビリティだ。
ゆっくり移動し、人や周囲との縁を結ぶモビリティ…ヤマハが2台のコンセプトモデルを発表
ヤマハ発動機はコンセプトモビリティ「GEN」シリーズの最新作『05GEN』、『06GEN』を瀬戸内海に浮かぶ大三島(愛媛県今治市)で発表。同時に島民たちを対象にした06GENの試乗会を開催した。
ヤマハ発動機、自律型無人小型電動観測艇を開発…ダムの堆砂測量など向けにレンタル
ヤマハ発動機は、自律型無人小型電動観測艇「BREEZE10」を開発、8月から主に測量業者向けの業務用にレンタルを開始すると発表した。
ヤマハ発動機、PASシオン の2016年モデルを発表…新色を設定
ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車初心者からシニアまで、扱いやすく快適に使える機能充実を図ったコンパクトな電動アシスト自転車「PASシオン」の2016年モデル2機種を8月2日から発売する。
ヤマハ発動機、競技先導用の電動アシスト自転車を開発…50km/h
ヤマハ発動機は、日本自転車競技連盟から自転車トラック競技種目の一つ「ケイリン」用先導車(ペーサー)となる電動アシスト自転車「YPJ-K」の開発を受託したと発表した。
【夏休み】モーターサイクル組立工場見学やエンジンの分解・組立など体験
ヤマハ発動機は、企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」で夏休み期間中、小・中学生を対象に、モノづくりや創意工夫の楽しさを体験してもらう特別イベント「親子で楽しめる工場見学&体験教室」を開催する。
ヤマハ発動機、マルチパーパスボート SR-X24 を開発
ヤマハ発動機は、プレジャーボートのニューモデル『SR-X24』を開発し、9月15日から発売すると発表した。
ヤマハ発動機、国連ボランティア機関でインドBOP層の生活改善プロジェクトを支援
ヤマハ発動機は6月28日、日本の民間企業で初めて、国連ボランティア計画(UNV)とのパートナーシップに合意したと発表した。
ヤマハのデザインコンセプト「GEN」に新モデル…人と人を結ぶモビリティ
ヤマハ発動機は、デザインフィロソフィー 「Refined Dynamism(洗練された躍動感)」に基づくデザインコンセプト「GEN」の第5弾・第6弾となる「05GEN」「06GEN」を制作した。
釣り需要に最適な2馬力…ヤマハ発、ポータブルタイプの4スト船外機を発売
ヤマハ発動機は、ポータブルタイプの4ストローク船外機「F2B」を開発、6月20日に発売した。
