
【KTM 1290スーパーデュークR 海外試乗】完璧に調教された従順なビースト…伊丹孝裕
メーカー自ら「THE BEAST」、つまり「野獣」と呼ぶ、物騒極まりないモデルがKTMの『1290スーパーデュークR』である。

EUはベスパのデザインを支持…中国メーカーの登録を無効に
イタリアのピアッジオグループは5月25日、中国籍の企業によって登録されたスクーターのデザインが、欧州連合知的財産庁によって「無効」となったと発表した。同グループはこれら中国スクーターが『ベスパ』に酷似していると訴えていた。

カワサキ Z900RS でコスプレ、今度はローソンレプリカ…ドレミコレクション「シリーズ化したい」
最新カワサキ『Z900RS』をベースに、バイクファンらに特に人気の高い『GPZ900Rニンジャ』(1984年)や『Z1-R』(1978年)を再現し、今春予定していた東京モーターサイクルで発表予定だったドレミコレクション。

【ヤマハ TMAX560 TECH MAX 試乗】ただのスクーターだと思ったら大間違い…青木タカオ
2001年にヨーロッパで販売を開始したヤマハ『TMAX』は、市街地からワインディングロードまで対応する「オートマチックスーパースポーツ」という独自の新ジャンルを開拓。

【カワサキ Z H2 試乗】スーパーチャージャー&200馬力!「究極のゼット」は伊達じゃない…青木タカオ
1972年の初代誕生以来、カワサキの屋台骨とも言えるほどの人気シリーズとなっている「Z」。最新版もまた強烈な個性を誇って、バイク乗りたちの間で大きな話題となっている。

【ゼロモーターサイクルズ SR/F 試乗】ハイエンドEVバイクの明るい未来を見た…青木タカオ
電動の本格派ロードスポーツバイクが日本上陸を果たした。ZERO MOTORCYCLES(ゼロモーターサイクルズ)の『SR/F』(税込み330万円)だ。2018年から電動スクーターを発売している「XEAM(ジーム)」(福岡県福岡市)が取り扱う。

【インディアン FTR1200ラリー 試乗】正真正銘ストリートトラッカーはケタ違いの走りが楽しめる…青木タカオPR
90年代に200~400ccくらいの単気筒エンジンを積む、比較的構造やスタイルがシンプルなバイクをカスタムする「トラッカーブーム」が起き、ファッションやカルチャーに敏感な若者たちを中心にストリートで流行したのは、バイク乗りたちの間ではわりと有名な話し。

【浦島ライダーの2輪体験記】ヤマハ MT-25 は、じわじわと愛着が湧いてくる万能選手
16歳の誕生日とともに原付免許を取り、紆余曲折を経て、アラフィフで2輪に再々入門。そんな浦島ライダーが最新バイクをチェックしていきます。今回は、ヤマハのクォーターネイキッドの感想を“若手”から聞いてみました。

【浦島ライダーの2輪体験記】KTM 250DUKEは、アクティブに楽しめるファンバイク
16歳の誕生日とともに原付免許を取り、紆余曲折を経てアラフィフで2輪に再々入門。そんな浦島ライダーが最新バイクをチェックしていきます。今回は、若手の意見を聞いてみました!

【ドゥカティ パニガーレV4S 試乗】ウェットでも垣間見えたスーパーバイクの片鱗…丸山浩
◆ウイングだけじゃない!細かい部分もアップデートされた新型V4S
◆信号待ちのたびに4気筒なのにドカドカしいエンジンの鼓動
◆どこまでもオーバースペック。その超越感と優越感が醍醐味