
アースカラーが渋い! オン・オフ両対応の多用途モデル、カワサキ『KLX230 DF』発売
カワサキモータースジャパンが、多用途型デュアルパーパスモデル『KLX230 DF』を新発売す。税込み価格は68万2000円で、販売開始は2025年9月15日より。

人気の“シェルパ”に新たな選択肢、足つき性を向上したカワサキ『KLX230シェルパS』発売
カワサキモータースジャパンが人気の「シェルパ」を改良した『KLX230シェルパS』を新発売。税込み価格は66万円で、販売開始は2025年9月15日より。

ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
「鈴鹿8耐2025」(2025 FIM世界耐久選手権コカ・コーラ鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会)に突然現れた『ミニGSX-R』の正体は、スズキが開発中の電動モペッド『e-PO(イーポ)』だ!

ハスクバーナ、2026年モトクロスモデルを発表…新技術とデザインを導入
ハスクバーナは、2026年のモトクロスモデルのフルラインアップを発表した。2026年モデルのアップデートには、新しい燃料ラインプロテクター、ラジエーターキャップ、そしてスウェーデンにインスパイアされた特徴的なグラフィックが含まれる。

唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
カワサキは、249cc並列4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツモデル『Ninja ZX-25R SE』のカラー・グラフィックを変更し、エンジン特性などを変更して10月1日に発売すると発表した。SNSでは「よっ!待ってましたー」と期待の声が集まっている。

ホンダの電動マイクロモビリティ「Fastport eQuad」、レッド・ドット・デザイン賞最高賞を受賞
ホンダの配送用電動アシストマイクロモビリティ「Fastport eQuad(ファストポート イークアッド)」プロトタイプが、「レッド・ドット・デザイン賞」デザインコンセプト部門において最高賞「ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」を受賞した。

バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
フォーティーントレーディングが日本総代理店を務める超強力マグネット式バイク用スマホホルダー「FREAKMOUNT2.0」(フリークマウント)に新色5色のカラーバリエーションが登場した。価格は据え置きで9900円(税込・公式サイトでは送料込み)。

EVメーカー「ブレイズ」、電動アシスト自転車市場に本格参入…「STYLE e-BIKE」発表
ブレイズは5日、同社として初の電動アシスト自転車「STYLE e-BIKE(スタイル e-バイク)」を発表、公式ECサイトで販売を開始した。

普通二輪免許で乗れる輸入アドベンチャー!KTM『390 アドベンチャーR』発表、97万9000円
KTMジャパンが8月6日、新型KTM『390アドベンチャーR』の発売を発表した。2025年9月の発売を予定しており、メーカー希望小売価格は97万9000円(税込み)となっている。

KTM「エンデューロモデル」7車種のラインアップを刷新、軽量化と冷却性能向上
KTMは2026年モデルの「エンデューロ」ラインアップを発表した。今回のモデルチェンジでは、7機種を中心にサスペンションの大幅な改良や冷却システムの見直しが行われている。