注目の記事【モーターサイクル】に関するニュースまとめ一覧(227 ページ目)

関連インデックス
東京モーターサイクルショー コンパニオン バイク王&カンパニー(旧アイケイコーポレーション) アディバ(ADIVA) アプリリア インターモト MVアグスタ 川崎重工業 キムコ スズキ 鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐) ドゥカティ(Ducati) 東京モーターサイクルショー トライアンフ ハーレーダビッドソン BMW ピアッジオ(Piaggio) プロト ヘルメット ホンダ(本田技研工業) MotoGP モトグッツィ ヤマハ発動機 ヨシムラ レッドバロン ワイズギア
前2輪バイクのヤマハLMW、第4弾『トリシティ300』日本導入 価格は95万7000円 画像
モーターサイクル

前2輪バイクのヤマハLMW、第4弾『トリシティ300』日本導入 価格は95万7000円

ヤマハ発動機は、2019年秋のミラノショーで発表したLMW(リーニング・マルチ・ホイール)モデル第4弾『トリシティ300 ABS』を日本市場に投入、9月30日より販売を開始する。

【KTM 1290スーパーデュークR&GT 試乗】ジキルとハイド?似て非なる兄弟モデルの関係性…鈴木大五郎 画像
モーターサイクル

【KTM 1290スーパーデュークR&GT 試乗】ジキルとハイド?似て非なる兄弟モデルの関係性…鈴木大五郎

◆ビーストというニックネームの割に乗り易い「1290スーパーデュークR」
◆対する「1290スーパーデュークGT」がまさに羊の皮を被ったビースト
◆実の兄弟から従兄弟くらいの距離感になった「R」と「GT」

【ハスクバーナ ピレン701シリーズ 試乗】ボルボやイケアだけじゃないスウェーデンブランドの存在感…鈴木大五郎 画像
モーターサイクル

【ハスクバーナ ピレン701シリーズ 試乗】ボルボやイケアだけじゃないスウェーデンブランドの存在感…鈴木大五郎

排気量の大きいシングルエンジンというと、皆さんはどんなイメージを持たれるだろうか?

【カワサキ ZX-25R 試乗】18,000回転まで官能的な4発サウンドと、低中速の従順さに舌を巻く…青木タカオ 画像
モーターサイクル

【カワサキ ZX-25R 試乗】18,000回転まで官能的な4発サウンドと、低中速の従順さに舌を巻く…青木タカオ

◆新設計250cc 4気筒を搭載!Ninja ZX-25R

SHOEI X-Fourteen、マルケス選手ウインターテストグラフィック仕様レプリカ発売へ 画像
モーターサイクル

SHOEI X-Fourteen、マルケス選手ウインターテストグラフィック仕様レプリカ発売へ

SHOEIは、レーシングフルフェイス「X-Fourteen」に、レプリカモデル「MM93 ブラックコンセプト2.0」を追加し、2020年10月(予定)より発売する。

【ヤマハ テネレ700 試乗】待望のビッグオフ!日本だけの「ロー仕様」はありがたい…青木タカオ 画像
モーターサイクル

【ヤマハ テネレ700 試乗】待望のビッグオフ!日本だけの「ロー仕様」はありがたい…青木タカオ

オンロード:オフロード=9:1あるいは8:2くらいに、舗装路重視の走行性能に設定するアドベンチャーモデルが多いなか、ヤマハが7月31日に新発売する『テネレ700 ABS』はまったく逆。

ホンダ CBR250RR、41psにパワーアップ…アシストスリッパークラッチも標準装備 画像
モーターサイクル

ホンダ CBR250RR、41psにパワーアップ…アシストスリッパークラッチも標準装備

ホンダは、軽二輪スーパースポーツモデル『CBR250RR』をマイナーチェンジ、出力向上などを図り、9月18日より発売する。

【ハスクバーナ ピレンシリーズ 試乗】普通2輪免許で乗れる!お洒落で楽しいロードモデルたち…鈴木大五郎 画像
モーターサイクル

【ハスクバーナ ピレンシリーズ 試乗】普通2輪免許で乗れる!お洒落で楽しいロードモデルたち…鈴木大五郎

80年代から90年代初頭あたりまで我が国のバイク人気は凄まじく、各メーカーが競ってニューモデルを市場に投入していた。

【ホンダ CBR1000RR-R 試乗】すべてが上質さに満ちあふれている、超弩級の3連“R”…青木タカオ 画像
モーターサイクル

【ホンダ CBR1000RR-R 試乗】すべてが上質さに満ちあふれている、超弩級の3連“R”…青木タカオ

バイクファンらの間で話題沸騰中の最新スーパースポーツ、ホンダ『CBR1000RR-R ファイヤーブレードSP』。「CBR」といえばホンダ高性能マシンの代名詞であり、その最高峰モデルのネーム末尾にR(アール)が3つも連なるのだから、超弩級であることは間違いない。

【KTM アドベンチャーシリーズ 試乗】本気になったKTMは、やはり恐ろしい存在だった…鈴木大五郎 画像
モーターサイクル

【KTM アドベンチャーシリーズ 試乗】本気になったKTMは、やはり恐ろしい存在だった…鈴木大五郎

◆オンロード寄りのツーリングを想定「1290スーパーアドベンチャーS」
◆良く出来たデュアルパーパスモデルな「390アドベンチャー」
◆見てくれだけのミニアドベンチャーマシンではない。