日本自動車工業会(自工会)に関するニュースまとめ一覧(139 ページ目)

関連インデックス
東京モーターショー 国土交通省(国交省) 経済産業省(経産省) 環境省 JAF 日本自動車連盟 日本自動車部品工業会 日本自動車販売協会連合会(自販連) 全国軽自動車協会連合会(全軽自協) 日本自動車輸入組合(JAIA)
青木自工会会長、温室効果ガス削減は議論を尽くして 画像
自動車 ビジネス

青木自工会会長、温室効果ガス削減は議論を尽くして

日本自動車工業会の青木哲会長は17日の定例記者会見で、民主党がマニフェスト(政権公約)として打ち出している温室効果ガスの25%削減(1990年比)目標について、「経済への影響や国民負担が重くなる点など十分な議論を尽くして進めていただきたい」と注文した。

到達困難、09年二輪車総需要見込み…自工会 画像
自動車 ビジネス

到達困難、09年二輪車総需要見込み…自工会

日本自動車工業会二輪車特別委員会「二輪4社共同記者会見」の席上、大山龍寛副委員長(本田技研工業常務取締役)は、09年の二輪車総需要見込みについて発言。「かなり厳しめに総需要を見込んだが、49万7000台は難しい」。

高速道路無料化でも二輪料金引き下げ求める…自工会 画像
自動車 ビジネス

高速道路無料化でも二輪料金引き下げ求める…自工会

日本自動車工業会二輪車特別委員会の戸上常司委員長(ヤマハ発動機会長)は、16日、「二輪4社合同記者会見」において、高速道路無料化について、「当面先になりそうな話もある。引き続き二輪車料金の見直しを要望していく」とコメントした。

二輪125cc以下の免許取得を1 - 2日で 自工会要望 画像
自動車 ビジネス

二輪125cc以下の免許取得を1 - 2日で 自工会要望

日本自動車工業会二輪車特別委員会(委員長:戸上常司ヤマハ発動機会長)は、16日「二輪4社合同記者会見」の席上で、二輪免許取得に必要な基準時限数の短縮を求める声明を発表した。

自工会、二輪免許規制緩和に言及か 画像
自動車 ビジネス

自工会、二輪免許規制緩和に言及か

日本自動車工業会(会長・青木哲本田技研工業会長)の国内二輪車4メーカーで構成される二輪車特別委員会は16日、東京都港区の自動車会館で開催する「二輪4社合同記者会見」において、オートバイの免許制度について規制緩和を求める何らかの意見を表明する見通し。

自動車輸出、10か月連続マイナス…7月実績 画像
自動車 ビジネス

自動車輸出、10か月連続マイナス…7月実績

日本自動車工業会が31日に発表した7月の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は前年同月比45.1%減の33万9652台と、依然として大幅マイナスとなった。これで10か月連続の前年割れ。

国内自動車生産、10か月連続減もマイナス幅減少…7月実績 画像
自動車 ビジネス

国内自動車生産、10か月連続減もマイナス幅減少…7月実績

日本自動車工業会が31日発表した7月の四輪車生産実績は、前年同月にくらべ31.9%減と10か月連続で減少した。前月に比べるとマイナス幅は2.1ポイント改善した。

[総選挙09]自工会、民主党政権にいきなり懸念 画像
自動車 ビジネス

[総選挙09]自工会、民主党政権にいきなり懸念

日本自動車工業会の青木哲会長は、民主党政権が誕生するのに対して「新政権は、日本経済が現下の厳しい状況から早期に回復するとともに国民生活が安定するよう、所要の政策を迅速かつ適切に実行して頂きたい」とのコメントを発表した。

EST交通環境大賞、募集開始…環境に優しい交通を表彰 画像
エコカー

EST交通環境大賞、募集開始…環境に優しい交通を表彰

環境に優しい交通の普及促進活動を行うEST普及推進委員会は、交通エコロジー・モビリティ財団とともに、地域の優れた交通環境対策の取組みを表彰する「第一回 EST交通環境大賞」を実施すると発表した。

海外生産、37.3%減と全地域でマイナス…1-3月期実績 画像
自動車 ビジネス

海外生産、37.3%減と全地域でマイナス…1-3月期実績

日本自動車工業会が30日に発表した2009年1 - 3月期の日系自動車メーカーの海外生産台数は、前年同期比37.3%減の196万6440台と低迷した。全地域で現地生産台数が減少した。