日本自動車工業会(自工会)に関するニュースまとめ一覧(137 ページ目)

関連インデックス
東京モーターショー 国土交通省(国交省) 経済産業省(経産省) 環境省 JAF 日本自動車連盟 日本自動車部品工業会 日本自動車販売協会連合会(自販連) 全国軽自動車協会連合会(全軽自協) 日本自動車輸入組合(JAIA)
自動車輸出、台数半減で6年ぶりマイナス…09年度上半期 画像
自動車 ビジネス

自動車輸出、台数半減で6年ぶりマイナス…09年度上半期

日本自動車工業会が発表した09年度上半期(4 - 9月)の自動車輸出台数によると四輪車の輸出台数は、前年同期比48.5%減の177万0299台と、前年同期レベルのほぼ半減となり、6年ぶりにマイナスとなった。

自動車生産、2年ぶりにマイナス…09年度上半期 画像
自動車 ビジネス

自動車生産、2年ぶりにマイナス…09年度上半期

日本自動車工業会が発表した2009年度上半期(4 - 9月)の自動車生産実績によると、四輪車の国内生産台数は。前年同期比33.5%減の385万5856台と、大幅マイナスとなり、2年ぶりに前年を下回った。

福祉車両販売、09年度上半期は2年ぶりにマイナス…補助金対象外だったことも影響 画像
自動車 ビジネス

福祉車両販売、09年度上半期は2年ぶりにマイナス…補助金対象外だったことも影響

日本自動車工業会が発表した2009年度上半期(4 - 9月)の福祉車両の販売台数は、1万4950台、前年同期比14.7%減となり、2年ぶりにマイナスとなった。

自工会、貿易摩擦の発生を抑えるための冊子を発行---米で39万人を雇用 画像
自動車 ビジネス

自工会、貿易摩擦の発生を抑えるための冊子を発行---米で39万人を雇用

日本自動車工業会は、パンフレット『Contributing to the Future of the American Automobile Industry』をまとめた。

青木自工会会長、減税・補助金の効果顕在化 画像
自動車 ビジネス

青木自工会会長、減税・補助金の効果顕在化

日本自動車工業会の青木哲会長は15日の記者会見で、エコカーに対する減免税と補助金の効果により「9月の新車販売がようやくプラスになった」と述べ、両制度による市場刺激策が顕在化してきたと評価した。

青木自工会会長、環境新税は現行税制と整合性を 画像
自動車 社会

青木自工会会長、環境新税は現行税制と整合性を

日本自動車工業会の青木哲会長は15日の定例記者会見で、民主党が将来の創設を検討している地球環境保全のための新税について、「環境税的なものを考えるなら、一般論として現行税制とのからみから税制全体を整理したうえで進めるべき」と述べた。

自工会、環境レポート2009を発行 画像
自動車 ビジネス

自工会、環境レポート2009を発行

日本自動車工業会は、環境に関する2008年度の様々な取り組みをまとめた「環境レポート2009」を発行した。

エコカー減税対象車が重量車を除いて全体の65%に…9月 画像
自動車 ビジネス

エコカー減税対象車が重量車を除いて全体の65%に…9月

日本自動車工業会が発表した環境対応車普及促進税制で9月の重量車を除く全販売台数に占める自動車重量税・自動車取得税減免措置を受けた対象の割合が65%に達したと発表した。

自動車輸出、44.6%減と依然として大幅マイナス…8月実績 画像
自動車 ビジネス

自動車輸出、44.6%減と依然として大幅マイナス…8月実績

日本自動車工業会が発表した自動車輸出実績によると。四輪車輸出台数は前年同月比44.6%減の27万5186台となり、11か月連続で前年割り込んだ。

自動車生産、25%減と依然として低調…8月実績 画像
自動車 ビジネス

自動車生産、25%減と依然として低調…8月実績

日本自動車工業会が発表した8月の自動車生産台数実績によると、四輪車生産台数は前年同月比25.9%減の57万1787台となり、11か月連続でマイナスとなった。