
日産、スマトラ沖地震で1億円プラスアルファを支援
日産自動車は、スマトラ沖地震に対する支援を発表した。総額1億円の支援を実施する予定。

デザインの仕方…日産 ラフェスタ その3“スクエア”
日産のミドルクラスミニバン『ラフェスタ』(12月2日に発表・発売)は、いわゆる“狭小住宅”の考え方をデザインに取り入れた。大きく明るい窓で、居住空間の寸法は小さくとも、開放感を取り込むのだ。

【株価】20年ぶりのシェア3割、日野が反発
欧米市場の下落を受けて安く始まったが、先高期待からの買いが入り全体相場は反発。値ごろ感からの買いに自動車株は全面高となった。2004年の普通トラックシェアが20年ぶりの3割台となった日野自動車工業は、3円高と反発。

日産 ウイングロード に特別仕様
日産自動車は、『ウイングロード』の特別仕様車「SエアロVエディション」を設定して6日から発売開始した。

デザインの仕方…日産 ラフェスタ その2“住宅”
12月2日に発表・発売された日産のミドルクラスミニバン『ラフェスタ』のデザインを、倉持卓司プロダクトチーフデザイナー(PCD、デザイン本部、第1プロダクトデザイン部)は、「小さくとも工夫と夢がいっぱい詰まった家」と表現する。

【パリダカ05】レグ6…日産勢トラブル、増岡2位、トップは?
ダカールラリー(正式名称テレフォニカ・ダカール2005/通称パリダカ)は5日、モーリタニアに入り、初の本格的な砂漠SS(スペシャルステージ、競技区間)となった。総合トップは、ここまで堅実に走ってきたブルーノ・サビー(VWトゥアレグ)。

デザインの仕方…日産 ラフェスタ その1“車名”
日産のミドルクラスミニバン『ラフェスタ』は、マーケット的には『リバティ』の後継だが、「同じマーケットにまったく新しいミニバンをデザインしました」と語るのは倉持卓司プロダクトチーフデザイナー。

【パリダカ05】レグ5…日産がトップ、増岡後退、篠塚浮上
ダカールラリー(正式名称テレフォニカ・ダカール2005/通称パリダカ)は4日、モロッコから西サハラに移動、途中のSS(スペシャルステージ、競技区間)ではマクレー(日産ピックアップ)がトップ、総合1位になった。

デザインの仕方…日産 フーガ の場合 その2“つり目”
日産『フーガ』のフロントビューは、青木護プロダクトチーフデザイナー(PCD)が「アンカーショルダー」と呼ぶ特徴的なデザインになっている。フェンダーが山形に盛り上がり、ボンネットで下がる輪郭線が、船の錨(=アンカー)のようだ。

デザインの仕方…日産 フーガ の場合 その1
10月14日に日本発表された日産の高級サルーン『フーガ』は、北米でもインフィニティ『M』シリーズとして販売される。「車高のあるセダンという独特のデザインでしょう」と解説するのはデザイン本部長の中村史郎常務。