
日産 リーフ が首位守る、日欧EVの米国販売 2017年
日産『リーフ』、BMW『i3』、フォルクスワーゲン『e-ゴルフ』、スマート『フォーツー エレクトリックドライブ』。この4車種の日欧のEVに関して、2017年の米国販売実績がまとまった。

【日産 リーフ 試乗】航続アップは魅力だが、ワンペダルは発展途上…諸星陽一
2代目となった日産『リーフ』。今回のフルモデルチェンジはプラットフォーム、駆動系、さらにはドアパネルまでが先代のキャリーオーバー。基本的な乗り味には大きな変化はないが、全体として熟成度が上がっているという印象を受ける。

日産の新型車、ティザーイメージ…デトロイトモーターショー2018で公開予定
日産自動車の米国部門は1月8日、米国で1月15日に開幕するデトロイトモーターショー2018において、新型車をワールドプレミアすると発表した。

ルノー日産三菱アライアンス、スタートアップを支援…最初の投資先は全固体電池開発企業
ルノー、日産自動車、三菱自動車は、スタートアップ企業を支援する企業ベンチャーキャピタルファンド「アライアンス・ベンチャーズ」を設立し、今後5年間で最大10億ドル(約1200億円)を投資すると発表した。

日産 リーフ、世界販売30万台を達成…初代発売から7年
日産自動車は1月8日、EVの『リーフ』が世界累計販売台数30万台を達成した、と発表した。

AとEで一変するクルマ、UX/UIはどう変わるのか…日産自動車 グローバルデザイン本部 脇坂善則氏【インタビュー】
日産自動車でCASE車両のUX/UIの研究に携わる脇坂善則氏(グローバルデザイン本部 UX/UIデザイン部 シニアUXデザイナー)は「CASEは、自動車の利用方法やインターフェイスを一変させる可能性がある」という。

日産の米国販売が新記録、1.9%増の159万台 2017年
日産自動車の米国法人、北米日産は1月3日、2017年の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、新記録となる159万3464台。前年比は1.9%増だった。

脳波測定による運転支援、日産がCES 2018で初公開へ
日産自動車の米国部門は1月3日、ドライバーの脳波を測定し運転を支援する技術を開発した、と発表した。この新技術は1月9日、米国ラスベガスで開幕するCES2018で初公開される。

米国新車販売が8年ぶり減少…ホンダと日産は増加 2017年
民間調査会社のオートデータ社は1月3日、2017年の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は1723万0436台。前年比は1.8%減と、8年ぶりに前年実績を下回った。