
スズキ中国新車販売、22%減… 5か月連続で減少 5月
スズキの中国法人は6月上旬、中国における5月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万2842台。前年同月比は22.2%減と、5か月連続で前年実績を下回った。

【MotoGP】スズキ、A. リンス選手と契約…Moto2で現在トップの若手
スズキは6月20日、Moto2クラスでランキングトップを走るアレックス・リンス選手とファクトリーライダーとして2年契約を締結したと発表した。2017年と2018年、スズキはリンス選手とアンドレア・イアンノーネ選手の2名体制でMotoGPに参戦する。

インド新車販売、8%増の28万台…11か月連続増 5月
インド自動車工業会は6月9日、インド国内の5月の新車販売の結果をまとめた。乗用車と商用車を合わせた総販売台数は、28万8729台。前年同月比は8%増と、11か月連続で前年実績を上回った。

【新聞ウォッチ】株主総会シーズン到来、不祥事で注目される三菱自、スズキ、東芝、旭化成
6月15日開催予定のトヨタ自動車を皮切りに3月期決算の上場企業の株主総会が来週から本格化する。

スズキ鈴木俊宏社長「壁をぶち破る」、チームスズキで閉鎖体質を変えられるか
スズキ鈴木俊宏社長は8日、燃費データ不正で内部の自浄作用が働かなかったことについて、組織の風通しについて言及した。

【新聞ウォッチ】燃費不正のスズキ、CEO職返上しても“生涯現役”貫く鈴木修会長
燃費データを不正に測定していたスズキが、再発防止策とともに鈴木修会長らの経営責任を明確にした。

法令順守強化、技術担当監査役や内部通報制度の充実...スズキ燃費不正の再発防止で
スズキが燃費データ不正問題で8日に国土交通省に行った追加報告。役員らの処分とともに、もう1つの柱となったのが再発防止だった。報告ににじんでいるのが、法令順守が重視されていれば、不正は防ぐことができたという反省だ。

スズキ鈴木社長「チームスズキへの移行早めたい」
スズキの鈴木俊宏社長は6月8日、鈴木修会長とともに国土交通省に燃費データ不正問題の再発防止策などを報告し、同省で記者会見した。

スズキ鈴木修会長、次期CEOには「再発防止を最優先で」…燃費不正問題
スズキの鈴木修会長や鈴木俊宏社長らは6月8日、燃費データの不正問題について、経営責任の明確化や再発防止策を国土交通省に報告し、同省内で記者会見した。

スズキ鈴木修会長がCEO辞退、本田副社長退任...燃費不正の引責
スズキは8日夕方、燃費データ不正問題で国土交通省に追加報告。同省に求められていた責任の明確化について、次のような処分を決めた。