
日産が急速充電ネットワークを拡大、米国200か所に設置へ…過去最大規模
日産自動車(Nissan)の米国部門は8月6日、米国の急速充電ネットワークを拡大すると発表した。

日産 NV100クリッパー リオ チェアキャブ、安全装備を充実
日産自動車の関連会社であるオーテックジャパンは、『NV100クリッパー・リオ』をベースにしたライフケアビークル(LV)「チェアキャブ」の仕様を一部変更し、8月6日より発売する。

日産自動車大学校、給付型奨学金制度を導入 整備士不足解消へ
日産自動車と日産・自動車大学校を運営する日産学園、ならびにリアライズコーポレーションは、大学校の入学者を対象とした特別給付奨学金制度「リアライズ奨学金」を設立すると発表した。

日産、結婚休暇・祝金の支給を同性婚や事実婚にも適用
日産自動車は、ダイバーシティ&インクルージョン(多様性と多様性の受容)の促進を目的に、8月1日から結婚休暇や結婚祝金の支給を、同性婚および事実婚にも適用すると発表した。

【日産 デイズ 新型まとめ】クラス超えの先進安全機能とエンジン…価格やデザイン、試乗記
日産は新型ハイトワゴン『デイズ』を6年ぶりにフルモデルチェンジし発売。新型ではプラットフォームのみならずパワートレインやハンドリングを向上、「プロパイロット」を初搭載した。

この夏、帰省と合わせて親孝行ドライブを---日産「#助手席孝行」の体験会
日産自動車がお盆の帰省タイミングなどにあわせて呼びかけを行っている「#助手席孝行」の体験会が、神奈川県横浜市にある日産グローバル本社ギャラリーにて開催された。

【日産 セレナ 改良新型】フロントマスクに押し出し感、全方位運転支援を標準化
日産自動車はミニバン『セレナ』をマイナーチェンジ、デザインを一新するとともに、先進安全技術の装備を拡充させ、8月1日より販売を開始した。

日産、親の運転を隣で見守るアクション「#助手席孝行」を開始
日産自動車は、助手席から親・祖父母の運転を見守り、その能力を確認することを薦める「#助手席孝行」の呼びかけを開始した。

注目の先進安全技術 ニッサン インテリジェント モビリティを体験してみたPR
私、吉田由美はカーライフ・エッセイストという仕事柄、移動のほとんどはクルマです、それに、雨の日はヘアも乱れるし、メイクも崩れるし、洋服だって濡れてしまいます。ですので、たとえば電車で出かけようと思っても、つい車に乗り込んでしまうこともしばしば。

日産の世界生産台数、10.9%減で6年ぶりの250万台割れ 2019年上半期
日産自動車は7月30日、2019年上半期(1~6月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル生産台数は前年同期比10.9%減の246万5999台となり、2年連続のマイナスとなった。日産の上半期グローバル生産台数が250万台を下回るのは2013年以来、6年ぶり。