1999年9月の日産自動車に関するニュースまとめ一覧(1,196 ページ目)

関連インデックス
インフィニティ ルノー(Renault) 三菱自動車 日産車体 日産ギャラリー 日産 アベニール 日産 アリア 日産 ウイングロード 日産 エクストレイル 日産 AD 日産 NV200バネット 日産 エルグランド 日産 オッティ 日産 キックス 日産 キックス(軽) 日産 キャシュカイ(Qashqai) 日産 キャラバン 日産 キューブ 日産 サクラ 日産 サニー 日産 シルビア 日産 シルフィ(ブルーバード シルフィ) 日産 シーマ 日産 ジューク 日産 GT-R 日産 スカイライン 日産 スカイライン クロスオーバー 日産 ステージア 日産 セドリック、グロリア 日産 セフィーロ 日産 セレナ 日産 ティアナ 日産 デイズ 日産 ティーダ 日産 ティーノ 日産 デュアリス 日産 テラノ 日産 ノート 日産 バサラ 日産 パルサー 日産 ピノ 日産 フェアレディZ 日産 フーガ 日産 プリメーラ 日産 プレサージュ 日産 マーチ 日産 ムラーノ 日産 モコ 日産 ラティオ 日産 ラフェスタ 日産 ラルゴ 日産 リバティ 日産 ルネッサ 日産 リーフ 日産 ルークス 日産 ローレル 日産 180SX 日産 コンセプトカー 日産ディーゼル スズキ
日産の高橋副社長、技術革新フェアで講演 1月25日 画像
モータースポーツ/エンタメ

日産の高橋副社長、技術革新フェアで講演 1月25日

「技術革新フェア」が1月24、25日の両日、大阪産業創造館で開催され、日産自動車の高橋忠生副会長が25日に講演する。

【株価】円高やアジア市場の軟調などで、見送りムード 画像
自動車 ビジネス

【株価】円高やアジア市場の軟調などで、見送りムード

全体相場は3日続落。サブプライムローン問題の米金融機関決算に与える影響を警戒する声が根強く、円高やアジア市場の軟調など悪材料が重なり、見送りムードが支配的となった。

日産、国内販売改革の成果は着実 画像
自動車 ビジネス

日産、国内販売改革の成果は着実

日産自動車は15日、東京の本社で志賀俊之COOや担当役員が記者会見し、「国内販売ネットワーク改革」の進捗状況を説明した。志賀COOは、国内市場が縮小するなかでシェアの拡大や販売会社の利益率が目標に沿った展開となるなど、成果が着実に出つつあると評価した。

日産、台湾製小型トラックをメキシコ市場に輸出開始 画像
自動車 ビジネス

日産、台湾製小型トラックをメキシコ市場に輸出開始

日産自動車は、台湾現地子会社である裕隆日産汽車股有限公司が昨年11月に台湾で生産を開始した小型トラック新型『キャブスター』のメキシコへの本格輸出を開始したと発表した。台湾の自動車メーカーが3.5トンクラスの小型商用車をメキシコへ輸出するのは初めて。

【インプレ'08】松田秀士 日産『デュアリス』欧州譲りが心地いい 画像
試乗記

【インプレ'08】松田秀士 日産『デュアリス』欧州譲りが心地いい

『デュアリス』のプラットフォームは『ラフェスタ』に始まり、新型『エクストレイル』とも共有される。

【東京オートサロン08】日産、GT-R でまたも一人勝ち? 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン08】日産、GT-R でまたも一人勝ち?

昨2007年10月、開催された「東京モーターショー」で来場者が一番関心を示したのが日産自動車の『GT-R』だったが、今回の「東京オートサロン2008」でも同じだった。

日産 カスタマイズカーショーを開催 1月18日-2月5日 画像
モータースポーツ/エンタメ

日産 カスタマイズカーショーを開催 1月18日-2月5日

日産自動車は、日産福岡ギャラリーにて「日産カスタマイズカーショー」を開催。東京オートサロン2008に出展した車両を展示する。

日産とクライスラー提携へ 続 画像
自動車 ビジネス

日産とクライスラー提携へ 続

日産自動車はクライスラーと提携し、日産の『ヴァーサ』セダンをベースとしたモデルを2009年からクライスラーにOEM(相手先ブランドによる生産)供給することで合意したと発表した。クライスラーはOEM車をが南米市場に投入する。

日産とクライスラー提携へ 小型車 画像
自動車 ビジネス

日産とクライスラー提携へ 小型車

日産自動車とクライスラーLLC(クライスラーグループ)は、小型車の販売について提携の話し合いを進めており、両社は11日、日産のコンパクトカー『ヴァーサ』のクライスラーへのOEM提供で合意したと発表した。

【株価】平均株価は2年2か月ぶりの低水準 画像
自動車 ビジネス

【株価】平均株価は2年2か月ぶりの低水準

全体相場は大幅続落。前日の米国市場は大幅利下げに対する期待で上昇したが、3連休後に米金融機関の決算発表を控えるとあって買い意欲が後退。薄商いの中、引けにかけて下げ足を速め、平均株価は2005年11月15日以来2年2か月ぶりの水準に下げた。