
日産車体の第1四半期決算…売上9.0%増の営業利益93.9%増
日産車体が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高は同9.0%増の1352億円となった。営業利益は同93.9%増の84億円となった。

日産、日産ファイナンスを吸収合併
日産自動車は、100%出資子会社の日産ファイナンスを吸収合併すると発表した。今回、グループ内における経営資源の集中による効率的な組織運営を図るため、今年10月1日付けで日産に吸収合併する。

日産の第1四半期決算…売上4.1%減の営業利益46.1%減
日産自動車が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高は為替レートの影響によって前年同期比4.1%減の2兆3473億円と減収だった。営業利益は同46.1%減の799億円。

北米日産もリストラ敢行へ
このところビッグ3のリストラ策発表が相次いでいるが、低迷する米自動車業界の波は日本のメーカーにも及び始めた。北米日産でも、本社を移転させたテネシー州の2つの工場で早期自主退職者の募集を行うと発表した。

【株価】売り一巡後は買い戻し、小幅高で引け
全体相場は小幅続伸。米国株高を受けて買い先行で始まったが、その後、国内主要企業の業績下方修正に対する警戒感が台頭。売り一巡後は買い戻しが入り、平均株価は結局9円強の小幅高で引けた。輸出関連株はまちまちだったが、自動車株はさえない動きとなった。

「地球を救う」日産ギャラリーで
日産自動車は、全国31社の民間放送局が共同主催する『24時間テレビ』の協賛企業として全国の各日産ギャラリーで、福祉車両の提供や海外援助、国内災害緊急援助を目的とした募金活動を8月31日まで実施する。

【新聞ウォッチ】日産も米工場で大規模な人員削減へ
北米市場における大型車の販売不振で米ビッグスリーに続き、日産自動車でも大規模なリストラに踏み切るという。同社は米テネシー州の自動車組み立てを行っているスマーナ工場など2拠点の従業員計6600人を対象に早期退職制度の希望者を募る、と発表。

【夏休み】日産モータースポーツイベント Potential for Your Driving
日産自動車は、8月5日から8月24日まで、日産名古屋ギャラリーでモータースポーツイベント「Potential for Your Driving」を開催する。

【夏休み】日産、福岡でモーターショーを開催
日産自動車は8月8日-19日の期間、日産福岡ギャラリーで「イムズモーターショー2008」を開催する。

日産の08年上半期実績…国内生産が3割増、海外生産も過去最高
日産自動車が発表した2008年上半期(1 - 6月)の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同期比11.3%増の183万3186台となり、好調だった。国内生産は同31.8%増の71万3810台と急増した。