
【新聞ウォッチ】不適切検査”やっちゃった日産”、「謝罪会見」軽視の経営陣
日産自動車の国内車両組み立て工場で発覚したずさんな検査体制の問題が、波紋を呼んでいる。9月18日以降に国土交通省が日産車体湘南工場に抜き打ちで立ち入り検査して発覚したそうだが、日産では先週末(9月29日午後7時)に緊急会見を行って発表した。

国土交通省、自動車メーカー各社に完成検査体制の調査・報告を指示
国土交通省は、日産自動車が型式指定を受けた車両の完成車検査で、資格を持たない社員が検査していた問題で、日産以外の自動車メーカーに対して同様のことがないかの有無を確認するよう求めると発表した。

ドライバーの脱水症状を防止するシステム、日産が開発…汗を感知し警告
日産自動車の欧州法人、欧州日産は9月28日、ドライバーが脱水症状を起こすのを防止するシステムを開発したと発表した。

日産の検査不備…再検査を行う生産拠点と、リコールの可能性がある車種
日産自動車は29日、出荷前の車両の完成検査を未認定者が行っていたことを発表した。同社と立入検査した国土交通省によると、その拠点は以下のとおりだ。

日産、出荷前の完成検査を未認定者に任せる…影響は6万台+過去3年間の全車種に
29日、週末金曜日の19時、開催予告から開始までわずか1時間足らずというあわただしい中で、日産自動車の会見は始まった。

日産、完成車の登録を取り消す---検査工程で不備
日産自動車(西川廣人社長)は29日19時、国土交通省で会見し、完成車の登録を取り消すと発表した。軽自動車を除き、販売会社にある日産車の在庫の登録手続きを一時停止する。

ルノー日産、スタートアップ9社を支援…EVやコネクトなど
ルノーと日産自動車は9月28日、スタートアップ企業を支援するプログラム、「CityMaker」において、スタートアップ9社を選出した、と発表した。

日産、世界生産・販売が8月度新記録…中国など好調 8月
日産自動車は9月28日、8月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル生産台数は前年同月比7.0%増の47万7472台、8月度新記録で4か月連続のプラスとなった。

【福祉機器展2017】5ナンバーサイズが行動範囲を広げる…日産 セレナ チェアキャブリフター
国際福祉機器展2017、日産/オーテックジャパンのブースでは話題の人気車種のライフケアビークルが並ぶ。その中で『セレナ・チェアキャブ・リフタータイプ』に注目したい。

米日産 アルティマ 2018年型、コネクトと先進運転支援が充実…日本の ティアナ は?
日産自動車の米国法人、北米日産は9月25日、『アルティマ』(日本名:『ティアナ』)の2018年モデルを発表した。