
【株価】出遅れ感から人気化、日産自動車が急伸
円高を背景とした海外投資家の売りと国内投資家の主力株への買いが交錯したが、全体相場は小反発。自動車株は高安まちまちとなった。日産自動車が急伸。出遅れ感から買いが入ったもよう。

スズキの鈴木会長「軽は200万台まで行かない」
スズキの鈴木修会長は1日の9月中間決算発表の席上、販売拡大が続く軽自動車の今年の市場見通しについて「予断は許さないが、私はまだ200万台には行かないと思っている」と述べた。

スズキ、通期売上高を3兆円に修正
スズキは1日、2007年3月期の9月中間決算と通期の業績予想を発表した。中間期は4輪の世界販売好調を反映して売上高は前年同期比16.4%増の1兆4824億円、営業利益は19.3%増の678億円といずれも過去最高を更新した。

スズキ、株主還元で中間配当を1円増配
スズキは、2006年9月中間決算の業績が予想以上に好調だったことから、中間配当を増配すると発表した。

スズキ、通期の業績見通しを上方修正
スズキは、国内外で四輪車の販売が予想以上に好調なことから、2007年3月期の連結決算の業績見通しを上方修正した。

スズキの中間期連結決算…過去最高益、四輪車販売国内外で好調
スズキが発表した2006年9月中間期の連結決算は、国内外での新車販売が好調で売上高が前年同期比16.4%増の1兆4824億円となり、営業利益が同19.3%増の678億円となり、過去最高益だった。

軽自動車販売、ダイハツが3カ月連続でトップ…10月
全国軽自動車協会連合会が発表した10月のブランド別軽自動車販売台数によると、ダイハツが前年同月比4.8%減となりながらも4万6444台で、スズキを抜いて3カ月連続でトップとなった。

【株価】三菱が反発 通期業績の上方修正期待も
前日まで2日間で平均株価が500円近く下げたとあって、値ごろ感からの買いが入り全体相場は3日ぶりに反発。好業績銘柄を中心に買われる展開となったが、自動車株は高安まちまちとなった。

【新聞ウォッチ】「うつ病」で社員が自殺、スズキに損害賠償命令
スズキの元社員が自殺したのは「長時間労働とストレスが原因」だとして、両親が同社に約9125万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が静岡地裁浜松支部であった。きょうの各紙が社会面で取り上げている。

【株価】全体相場は大幅続落、自動車株は全面安
先週末の米国株安、外為市場での円高進行を嫌気し、全体相場は大幅続落。米国景気の減速に対する警戒感が台頭し、自動車株は全面安となった。