
日産、米国市場に第4のEV投入か
2010年末、米国でEVの『リーフ』を発売した日産自動車。同社がすでに決定している2台に続いて、第4のEVを米国市場へ投入する可能性が出てきた。

東風日産・任副総経理、ヴェヌーシアが「消費者ニーズに応えることは可能」
東風日産乗用車公司の任勇副総経理は12日、中国・広州市で日本の報道陣と会見し、自主ブランド・ヴェヌーシアについて「あくまでもマーケットニーズに応えるために出す車で、それに応えることは可能と思っている」との考えを示した。

東風日産、「創新之旅」イベントのブランド館公開
東風日産は12日、「創新之旅」イベントでメイン会場となるブランド館を日本の報道陣に公開した。中国でのこうしたイベントは同社にとって初めての試みだ。

東風日産、ヴェヌーシア D50 の売りは「堂々としていること」
東風日産乗用公司のデザインセンター室長を務める山口勉氏は12日、自主ブランド・ヴェヌーシアの最初のモデルとなる『D50』のデザインについて「堂々としているということが一番のセールスポイント」と述べた。

東風日産・任副総経理、ヴェヌーシアのEVが近く認可
日産自動車の中国乗用車メーカーである東風日産の任勇副総経理は12日、広州市の本社で日本の報道陣と会見し、自主ブランドによる電気自動車(EV)が2012年初めに政府の製造許可を得られるとの見通しを示した。

東風日産、花都工場が年産70万台体制に
日産自動車の中国乗用車部門である東風日産は12日、広東省広州市に建設中の花都新工場を日本の報道陣に初公開した。

【株価】自動車重量税の軽減を好感、トヨタに嫌気
全体相場は反発。欧州債務問題に対する警戒感の後退から、前週末の米国市場が上昇。この流れを受け、主力銘柄に買いが先行した。

【トップインタビュー】東風日産 松元史明総経理…ブランド浸透には草の根戦略が有効
東風日産(東風日産乗用車公司)は、広州モーターショー11で、2011年の新車販売台数が約80万台となることを明らかにした。当初目標の77万2000台を超える数字だ。

日産とマイクロソフトが提携…次世代ディーラーマネジメントシステムを構築
日産自動車は12月12日、米国のマイクロソフトと「マイクロソフト・ダイナミクス・CRM」をベースとした次世代ディーラーマネジメントシステムを構築する覚書を締結したと発表した。

ロシア新車販売、ヒュンダイが103%の大幅増…11月実績
欧州ビジネス評議会(AEB)は8日、11月のロシアにおける新車販売の結果を公表した。商用車を含めた総販売台数は23万9539台。前年同月比は10月の26%増を上回り、27%増を記録した。