
オーテックジャパン、フェアレディZ Version NISMO マイナーチェンジ
日産自動車の関連会社であるオーテックジャパンは、『フェアレディZ Version NISMO』をマイナーチェンジし、7月18日より発売を開始する。

日産、メキシコ第3の生産拠点を着工開始
日産自動車は9日、メキシコ・アグアスカリエンテスにおける新工場の建設に着工したと発表した。

日産 フェアレディZ をマイナーチェンジ、LEDデイライト採用
日産自動車は、『フェアレディZ』および『フェアレディZ ロードスター』をマイナーチェンジし、18日より発売を開始する。

6月の日産の欧州新車販売、3か月ぶりに増加
欧州日産は9日、6月の欧州市場における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は6万5626台。前年同月比は14%増と、3か月ぶりに前年実績を上回った。

役員報酬調査、日産ゴーン社長は2位
東京商工リサーチは、2012年3月期決算の全上場企業を対象にした「役員報酬1億円以上開示企業」の調査結果をまとめた。

日産、シビリアン一部改良でグレード体系を見直し
日産は、マイクロバス『シビリアン』の一部仕様を変更し、7月9日より発売を開始した。

日産、北九州市と「日産リーフで節電アクション」を実施
日産自動車は9日、ゼロエミッションモビリティの推進に向けたパートナーシップを組む北九州市と協働で、電力供給システム「LEAF to Home」を活用した節電対策「日産リーフで節電アクション」を実施し、同市における安定的な電力需給に貢献すると発表した。

アジア・パシフィック日産木村社長、インドネシア能増「売り切る自信がある」
日産自動車のASEAN地域統括会社であるアジア・パシフィック日産自動車会社(NMAP)の木村隆之社長は9日、横浜市で会見し、インドネシアの生産能力を2014年までに現在の2.5倍の年間25万台に引き上げる計画について「確実にそれを売り切る自信がある」と述べた。

日産、2016年度までにASEAN生産能力を倍の70万台に
日産自動車の東南アジア地域などを統括するアジア・パシフィック日産自動車の木村隆之社長は9日、横浜市で記者会見し、ASEAN(東南アジア諸国連合)地域での生産能力を、2010年度の35万台から16年度には倍の70万台に増強する計画を明らかにした。

アジア・パシフィック日産木村社長「ダットサンは市場のないところに出る」
日産自動車のASEAN(東南アジア諸国連合)地域などを統括するアジア・パシフィック日産自動車の木村隆之社長は9日、横浜市の日産グローバル本社で記者会見し、エントリーブランドの「ダットサン」の事業方針などを説明した。