
【CES 2017】日産、DeNAと提携…完全自動運転車の実現に向けた実証実験へ
日産は1月5日、米国ラスベガスで開催中のCES 2017において、ディー・エヌ・エー(DeNA)との間でパートナーシップを締結し、無人運転車の実現に向けた実証実験を開始すると発表した。

【CES 2017】ルノー日産、「つながる車」の開発加速…マイクロソフトと協力
ルノー日産アライアンスは1月5日、米国ラスベガスで開催中のCES 2017において、マイクロソフトと共同でコネクテッドカー技術の開発を加速させると発表した。

【CES 2017】日産、リーフ に自動運転技術「プロパイロット」搭載へ
日産自動車は1月5日、米国ラスベガスで開催中のCES 2017において、EVの『リーフ』に近い将来、「プロパイロット」を搭載すると発表した。

【CES 2017】自動運転車が迂回路を判断…日産が「SAM」を発表
日産自動車は1月5日、米国ラスベガスで開催中のCES 2017において、より多くの自動運転車が公道を走行できる時期の早期化に貢献する新技術、「シームレス・オートノマス・モビリティ」(SAM)を発表した。

【新聞ウォッチ】ホンダ 八郷社長と富士重 吉永社長が「2017年の景気診断」、日産 ゴーン社長は「私の履歴書」に登場
新しい年が幕を開けた。年末年始をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュも始まり、きょうも高速道路の渋滞や新幹線などの混雑が予想される。

【期待が外れた】日産 スカイライン V35型…こんなカタチで自ら終わらせなくても
年末年始の読み物「期待外れの車」シリーズ。ディスるわけではありません。その車が誕生した時、ユーザーや関係者の期待は大きかったものの、名車になれなかった“惜しい”モデルを紹介していきます。筆者はおなじみ岩貞るみこさん。

【意外なヒット】日産 フェアレディZ 初代…苦し紛れだった?
年末年始の読み物「意外なヒット」シリーズ。名前を聞けば誰もが知っているヒット作ながら、実は発表当時にはそこまでは期待されていなかったモデルを紹介していきます。日産で開発陣の予想を上回るヒット作を問われれば、初代『フェアレディZ』を挙げます。

日産米国販売7.5%増…SUVは22%増 11月
日産自動車の米国法人、北米日産は12月上旬、11月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は11万5136台。前年同月比は7.5%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。

【デトロイトモーターショー17】日産、謎の新型車を初公開へ…高性能ピックアップ?
2017年1月、米国で開催されるデトロイトモーターショー17。同ショーにおいて、日産自動車がワールドプレミアを計画していることが分かった。

日産、新型ノート好調で国内販売が2年半ぶりのプラス 11月実績
日産自動車が発表した2016年11月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比17.0%増の53万9678台、過去最高の記録で10か月連続のプラスとなった。