
日産 デイズ/三菱 eKワゴン 新型、開発テストを目撃…EVは航続280km?
日産と三菱の合併会社「NMKV」が開発し、兄弟モデルとして発売されている軽自動車『デイズ』『デイズハイウェイスター』、及び『eKワゴン』『eKカスタム』新型のプロトタイプを再びカメラが捉えた。

リアルとバーチャル融合で見えないものを可視化、日産が新コネクト技術をCES 2019で発表へ
日産自動車(Nissan)は、米国ラスベガスで1月7日に開幕するCES 2019で、リアル(現実)とバーチャル(仮想)の世界を融合することによってドライバーに見えないものを可視化し、新たなコネクテッドカー体験を生み出す「Invisible-to-Visible(I2V)」技術を初公開する。

【日産車オブザ平成】2位は R34スカイライン、1位は…読者アンケート結果
「平成」も最後の年になりました。『レスポンス』読者の記憶に残る平成の日産自動車ははたしてどのモデルでしょうか。読者投票で「日産車オブザ平成」を決めました。「平成にはこういう日産車があったよねえ」「それな」と盛り上がってください。

フェアレディのルーツ、ダットサンスポーツデビュー60周年記念、新装版登場
日産『フェアレディ』のルーツとなるダットサンスポーツS211型が1958年にデビューし、今年で60周年を迎えた。それを記念して、歴代フェアレディや、ダットサンスポーツの変遷を当時のカタログなどでたどった記念本が刊行された。

【平成からのくりこし】日産ゴーン事件よりも気掛かり、トランプ米政権の輸出規制
中高年のオヤジたちがカラオケで歌うレパートリーに「酒と泪と男と女」がある。昭和から平成にかけて活躍した大阪出身のシンガーソングライター・河島英五のヒット曲である。

消費者庁、日産に対する課徴金納付命令を取り消し
消費者庁は12月26日、三菱自動車の燃費不正事件に伴う日産自動車に対する課徴金の納付命令を取り消すと発表した。

日産、「IMQ」を欧州で商標登録…新型クロスオーバーEVか
日産自動車が欧州において、『IMQ』の名前を商標登録していたことが、EUIPO(欧州連合の知的財産庁)が開示しているデータから明らかになった。

NISSAN e-シェアモビ、スキー/スノボ向け新プランを開始へ リフト券に加え冬装備も付帯
日産自動車は日本スキー場開発(NSD)と協業し、カーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」の新たな取り組みとして「e-シェアモビでスノーリゾートに行こう!キャンペーン」を12月22日より開始する。

日産 ジューク がクローラー装着!…東京オートサロン2019でコンセプトカー登場へ
日産自動車と関連会社のオーテックジャパンは、2019年1月11日から13日までの3日間、幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」の出展概要を発表した。
![東京地裁がゴーン前会長の勾留延長却下、きょうにも保釈[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1369397.jpg)
東京地裁がゴーン前会長の勾留延長却下、きょうにも保釈[新聞ウォッチ]
日産自動車のカルロス・ゴーン前会長とグレッグ・ケリー前代表取締役について、東京地方裁判所が、勾留の延長を認めないことを決定。きょう21日にも拘置所から保釈される可能性が出てきたという。