1999年1月の日産自動車に関するニュースまとめ一覧(1,350 ページ目)

関連インデックス
インフィニティ ルノー(Renault) 三菱自動車 日産車体 日産ギャラリー 日産 アベニール 日産 アリア 日産 ウイングロード 日産 エクストレイル 日産 AD 日産 NV200バネット 日産 エルグランド 日産 オッティ 日産 キックス 日産 キックス(軽) 日産 キャシュカイ(Qashqai) 日産 キャラバン 日産 キューブ 日産 サクラ 日産 サニー 日産 シルビア 日産 シルフィ(ブルーバード シルフィ) 日産 シーマ 日産 ジューク 日産 GT-R 日産 スカイライン 日産 スカイライン クロスオーバー 日産 ステージア 日産 セドリック、グロリア 日産 セフィーロ 日産 セレナ 日産 ティアナ 日産 デイズ 日産 ティーダ 日産 ティーノ 日産 デュアリス 日産 テラノ 日産 ノート 日産 バサラ 日産 パルサー 日産 ピノ 日産 フェアレディZ 日産 フーガ 日産 プリメーラ 日産 プレサージュ 日産 マーチ 日産 ムラーノ 日産 モコ 日産 ラティオ 日産 ラフェスタ 日産 ラルゴ 日産 リバティ 日産 ルネッサ 日産 リーフ 日産 ルークス 日産 ローレル 日産 180SX 日産 コンセプトカー 日産ディーゼル スズキ
【株価】日産3日ぶりに反発、自動車株は全面高 画像
自動車 ビジネス

【株価】日産3日ぶりに反発、自動車株は全面高

米国株高を好感し、全体相場は反発。自動車株は全面高となった。日産自動車が前日比28円高の1180円と3日ぶりに反発。

【SUPER GT】写真蔵…第5戦、日産 フェアレディZ が2位・3位 画像
モータースポーツ/エンタメ

【SUPER GT】写真蔵…第5戦、日産 フェアレディZ が2位・3位

23日、宮城県のスポーツランドSUGOでスーパーGT第5戦決勝が開催され、予選4位の「XANAVI NISMO Z」(#23、本山/松田)がエキサイティングなトップ争いの末2位でレースを終えた。また予選5位の「MOTUL AUTECH Z」(#22、クルム/ライアン)も3位を獲得。

【新聞ウォッチ】広州国際自動車ショーが開幕、中国重視の日産 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】広州国際自動車ショーが開幕、中国重視の日産

中国のデトロイトといわれている広東省広州市で「広州国際自動車ショー」が開幕。きょうの日経などに「環境・安全」をアピールするメーカーも多いなど、今回のショーの見所などを取り上げている。

【株価】自動車株は上昇、全体相場は続落 画像
自動車 ニューモデル

【株価】自動車株は上昇、全体相場は続落

前週末の米国株安を受け、全体相場は続落。4−6月期決算発表控えで見送り気分が強まったが、引けにかけ買い戻しが入り、自動車株は上昇する銘柄が目立った。

日産、1億台---全世界での生産累計台数 画像
自動車 ビジネス

日産、1億台---全世界での生産累計台数

日産自動車は、同社のグローバル生産累計台数が6月の実績で1億台を突破したと発表した。これは同社が創業以来、73年間で達成したもので、国内生産は約7664万台、海外生産は約2350万台となっている。

日産06年上半期実績…オールマイナス 画像
自動車 ビジネス

日産06年上半期実績…オールマイナス

日産自動車が発表した2006年上半期(1−6月期)の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は、前年同期比10.5%減の164万7977台で、2ケタのマイナスだった。

【リコール】日産 ラルゴ  のサンルーフが脱落 画像
エコカー

【リコール】日産 ラルゴ のサンルーフが脱落

日産自動車は24日、『ラルゴ』のサンルーフに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【株価】米国株安を嫌気、自動車株もほぼ全面安 画像
自動車 ビジネス

【株価】米国株安を嫌気、自動車株もほぼ全面安

前日急伸した反動に加え、米国株安を嫌気した売りが重しとなり、全体相場は反落。自動車株もほぼ全面安となった。

【ロンドンモーターショー06】写真蔵…各メーカーブースの様子 画像
自動車 ニューモデル

【ロンドンモーターショー06】写真蔵…各メーカーブースの様子

開催中の2006年英国国際モーターショー(ロンドンモーターショー、一般公開は30日まで)の各メーカーのブースの様子を、写真でご紹介。

トヨタ年央会見…渡辺トヨタ社長、GMとの友好関係継続 画像
自動車 ビジネス

トヨタ年央会見…渡辺トヨタ社長、GMとの友好関係継続

トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は20日の記者会見で、ルノー・日産自動車連合が米GM(ゼネラルモーターズ)と提携交渉を行っていることについて「基本的にはよそ様の話であり、コメントは控えたい」と、同社への影響などについての言及を避けた。