パナソニック・オートモーティブシステムズ社(PAS社)は、同社製カーナビゲーションの統一ネーミング『Strada』(ストラーダ)の第二弾として、ポータブル機の『DS100』を2月1日から発売する。
デンソーと東芝情報システムは29日、カーナビに動画を再生できる技術を共同開発し、2月上旬にケンウッドが発売するカーナビに搭載すると発表した。
愛知県警は24日、今月14日に起きた春日井市でのタクシー運転手刺殺事件について、タクシー運転手が殺害される前に最後の客を拾った場所が名古屋市中村区内の交差点だったことを明らかにした。カーナビゲーションに残されていた走行記録から判明した。
アルパインは、2004年春製品シリーズとして、「新・CDヘッドユニットシリーズ」 6モデルと「車載専用DVDプレイヤー」を、2月上旬より順次、販売開始する。
TCA(電気通信事業者協会)の最新資料によると、12月もドコモの純増数はauの半分以下だった。さらに大きな意味を持つのが、今回、累計シェアが動いた事。ドコモの累計シェアが「下がった」事は史上初だ。
パイオニアは19日、車室内に理想的な音楽空間を構築する「オート・インテグラル サウンド システム」を搭載したモデルを4機種に拡充するとともに、「マルチカラー有機ELディスプレイ」を採用した1DINヘッドユニット2機種もラインナップに加えた。
拡大し続けている中国の自動車関連市場を多くの企業が注目をしている。そんな中、三洋電機も、カーマルチメディア事業に本格展開を開始する。
日本でも少しずつDVDビデオを車内で楽しもうという動きが出てきているが、アメリカではもはやクルマの中でもVDビデオが見られるのは決して珍しいことではなくなっている。
ケンウッドは、アメリカで開始したデジタル地上波放送HDラジオ(High Definition Radio)に対応したカーオーディオを業界で初めて北米市場向けに商品化したと発表したが、CESのケンウッドブースはそのチューナーを内蔵したモデルを参考出品していた
今回開催されたCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー。8-11日、ラスベガス)では例年になく、各社がカーナビに対する意気込みを見せた