自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(11 ページ目)
スペーシアカスタムにカロッツェリアX「ピュアデジ」の震える透明感を再現[Pro Shop インストール・レビュー]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編
カロッツェリアのハイエンドシステムであるカロッツェリアXのサウンドに惚れ込み、ピュアデジタルシステムを使い続ける杉森さん。新しい愛車であるスズキ『スペーシアカスタム』の限られたスペースに北海道のAUDIO. VISUAL. SECURITY FISTが取り付けを実施した。
「DSPアンプ」と「ディスプレイオーディオが、車内リスニングの新たな定番へ![車載用音響機材変遷史]
クルマ社会が成熟してきたその中で、車載用音響機材がどのように進化してきたのかを振り返っている当連載。今回はその最終回として、現在のカーオーディオシステム構築法のスタンダードを解説する。さて、今はどうするとより良い音で音楽を楽しめるのか……。
車内で“映像系コンテンツ”を楽しむなら、何で再生するのがベスト?[車内エンタメ最新事情]
ドライブの時間は、音楽や映像系コンテンツの視聴時間としても機能する。当連載では、その時間を一層充実させるための最新情報を全方位的に公開している。今回は、映像系コンテンツの再生方法について考える。いくつかのやり方があるのだが、その中でもっとも便利なのは…。
「セパレート・スピーカー」が使われるのはなぜ?[イン・カー・リスニング学…スピーカー編]
音楽を愛するドライバー諸氏に、その音楽をより良い音で楽しむための基礎知識を全方位的に解説しようと試みている当連載。現在は、「スピーカー」に焦点を当てている。今回は、「セパレート・スピーカー」が使われる理由を深堀りしていく。
女性オーナーが語る「音楽がドライブを変える瞬間」[car audio newcomer]by car audio factory K-sound 後編
愛車のライズへのインストールをオーダーするプロショップとして広島県のcar audio factory K-soundを選んだライズ乗りK子さん。インストールが完成するとそのサウンドの魅了され、大好きなドライブに高音質な音楽再生が加わりもっと楽しくなった。
トヨタと熊本県、「くまもと通るモン!プロジェクト」開始…災害時の道路情報活用で連携
トヨタ自動車と熊本県、トヨタ・モビリティ基金(TMF)は9月1日、災害発生時における迅速かつ円滑な初動対応および復旧・復興支援に役立つ情報活用に関する連携協定に合意したと発表した。
矢崎デジタコ「YDX」、DoCoMAPとの連携サービス開始…位置や運行情報を地図上に表示
ドコマップジャパンは9月1日、矢崎エナジーシステムのYDXシリーズの通信型デジタルタコグラフ端末から取得される情報を、モビリティサービスジャパンの協力を得て、動態管理サービス「DoCoMAP」と連携させるサービスを開始したと発表した。
トヨタ夢のクルマアートコンテスト入賞作品、ナビアイコンで利用可能に…moviLink
スマートフォン向けナビアプリ「moviLink」は9月1日、第18回トヨタ夢のクルマアートコンテストの日本コンテスト入賞作品が、現在地マークのアイコンとして利用可能になったと発表した。
ビーウィズ、次世代フラッグシップカースピーカー「Confidence GOLD」5モデルを発表
ビーウィズは9月2日、カースピーカーのハイエンドライン「Confidence」ファミリーの新製品として、スピーカーシステム「Confidence GOLD」(コンフィデンス・ゴールド)の全5口径・5機種を発表した。
家族で長距離ドライブ、安全運転支援システムの利用実態を調査
渋滞や疲労がつきまとう長距離ドライブ。その負担を軽減するのがクルマに搭載された安全運転支援システムだ。最新調査によると、利用の仕方にはドライバーごとの工夫や特徴が表れている。
