試乗記 国産車ニュース記事一覧(367 ページ目)

【インプレ'06】MJブロンディ スズキ『SX4』 沖縄の匂い 画像
試乗記

【インプレ'06】MJブロンディ スズキ『SX4』 沖縄の匂い

もはや現代の自動車は移動機械としてのハードに大きな欠点があるモノなど皆無なので、もっとも重要なのはそのクルマが放つ空気感ではないでしょうか。

【インプレ'06】MJブロンディ 三菱『ランサーエボリューションIX MR』 コレクターズアイテム 画像
試乗記

【インプレ'06】MJブロンディ 三菱『ランサーエボリューションIX MR』 コレクターズアイテム

正直、個人的には、『ランサーエボリューション』というクルマの匍匐前進の進化ぶりに、「もー前との違いがわかんねーよ」って感じで飽きてしまっているのですが、こうやって少しつづでも手をかけ愛をかけてやり続けることは、じつに偉大なこと。

【インプレ'06】MJブロンディ メルセデスベンツ『E320 CDI』 濃厚な味 画像
試乗記

【インプレ'06】MJブロンディ メルセデスベンツ『E320 CDI』 濃厚な味

ヨーロッパのディーゼルはメチャ進んでいる! と聞きつつも、極めて散発的に試乗するのみでどうもよくわかっていなかったワタクシですが、これに乗ったらじつによくわかりました。

【インプレ'06】MJブロンディ ダイハツ『ソニカ』 エンジニアの理想 画像
試乗記

【インプレ'06】MJブロンディ ダイハツ『ソニカ』 エンジニアの理想

ひとことでいえば、このクルマは軽自動車エンジニアの夢だ。現在考えうる最高の軽自動車用エンジンを積んで、もっとも効率のいいCVTをつなぎ、軽の常識を超えたハイグリップタイヤを履かせて、スタイリッシュなボディを纏わせたってことで。

【インプレ'06】MJブロンディ 三菱『eKワゴン』 不作為が美徳 画像
試乗記

【インプレ'06】MJブロンディ 三菱『eKワゴン』 不作為が美徳

日本の伝統芸術の美は「不作為の美」だといいますが、2代目『eKワゴン』も不作為のモデルチェンジと申せましょうか。

【インプレ'06】MJブロンディ ホンダ『ストリーム』 コンビニ文化 画像
試乗記

【インプレ'06】MJブロンディ ホンダ『ストリーム』 コンビニ文化

ワタクシは最近しみじみ思うのですが、いかに自動車というモノが多くのエンジニアたちの総合力を必要とする商品であっても、デザインに関してはひとりの天才が必要なのではないでしょうか。

【インプレ'06】MJブロンディ レクサス『LS460』 揺らぎない安心感 画像
試乗記

【インプレ'06】MJブロンディ レクサス『LS460』 揺らぎない安心感

なぜか、個々の要素を取り上げて書く気にならないクルマだ。すべてのバランスが取れていて、何も突出したところがないからだろう。

【インプレ'06】木下隆之 三菱『ランサーエボリューションIX MR』 最速であり上質 画像
試乗記

【インプレ'06】木下隆之 三菱『ランサーエボリューションIX MR』 最速であり上質

またもや『ランエボ』は進化してしまったようだ。現行「CT9」型ではファイナルとなるエボなのだが、まだまだ攻めの手を緩めてはいない。

【インプレ'06】木下隆之 レクサス『LS460』 優等生なりしも… 画像
試乗記

【インプレ'06】木下隆之 レクサス『LS460』 優等生なりしも…

こりゃもう、日本を代表するパーソナルセダンのフラッグシップでしょう。

【インプレ'06】木下隆之 三菱『eKワゴン』 良心的な出来 画像
試乗記

【インプレ'06】木下隆之 三菱『eKワゴン』 良心的な出来

『eKワゴン』軍団には『eKスポーツ』と『eKアクティブ』も加わる。じつに多様なユーザーに対応しているのだ。もちろん木下的にはターボエンジンを搭載するスポーツに注目。