試乗記 国産車ニュース記事一覧(372 ページ目)

【インプレ'06】国沢光宏 三菱『ランサーエボリューションIX MR』 完熟の域 画像
試乗記

【インプレ'06】国沢光宏 三菱『ランサーエボリューションIX MR』 完熟の域

現行ボディを使った最後の『ランサー・エボリューション』である“エボIX MR”は最終型にふさしい高い完成度を有していた。

【インプレ'06】伏木悦郎 マツダ『MPV』 スポーツカーメーカーの心意気 画像
試乗記

【インプレ'06】伏木悦郎 マツダ『MPV』 スポーツカーメーカーの心意気

3代目となる主力ミニバンには、走りを前面に押し出すキャッチコピーが与えられた。“ドライバーズMPV”

【インプレ'06】伏木悦郎 トヨタ『エスティマ』 上質ミニバンの見本 画像
試乗記

【インプレ'06】伏木悦郎 トヨタ『エスティマ』 上質ミニバンの見本

やっぱりこうなっちゃうんだな。3.5リッターのV6エンジンが与えられた新型『エスティマ』を最初に手にしたときの感想である。

【インプレ'06】国沢光宏 VW『クロスポロ』 必要じゅうぶんのパワー 画像
試乗記

【インプレ'06】国沢光宏 VW『クロスポロ』 必要じゅうぶんのパワー

一見すると普通の『ポロ』の車高を上げ、このクラスでは異例となる17インチのホイールを履いているだけのように見えるが、じつはエンジン、トランスミッションも1.6リッター+6速ATに換装されているなど変更点は見た目もよりも多い。

【インプレ'06】国沢光宏 ホンダ『ストリーム』 脱ミニバン? 画像
試乗記

【インプレ'06】国沢光宏 ホンダ『ストリーム』 脱ミニバン?

フルモデルチェンジされた『ストリーム』をひとことでまとめれば「ほとんど文句の付けようがありません」となる。

【インプレ'06】国沢光宏 三菱『eKワゴン』 軽のスタンダード 画像
試乗記

【インプレ'06】国沢光宏 三菱『eKワゴン』 軽のスタンダード

シャシーやエンジンなど基本構成が先代モデルの改良版だということもあり、試乗する前は大きな期待をしていなかった。しかし乗ってビックリ! なかなか魅力的である。

【インプレ'06】国沢光宏 ダイハツ『ソニカ』 スタイリッシュ軽の最右翼 画像
試乗記

【インプレ'06】国沢光宏 ダイハツ『ソニカ』 スタイリッシュ軽の最右翼

今までありそうでなかった軽自動車だと思う。居住空間の広さは重視せず(といっても大人4人がじゅうぶん乗れるくらいの空間は確保されている)、そのぶんスタイリッシュにしたというのはなかなか面白いアイデアである。

【インプレ'06】国沢光宏 スズキ『SX4』 リーズナブルなクロスオーバー 画像
試乗記

【インプレ'06】国沢光宏 スズキ『SX4』 リーズナブルなクロスオーバー

スズキの世界戦略車第3弾となる『SX4』は、平均スピードの高いヨーロッパの道でもじゅうぶん通用する走行性能を持っている。

【インプレ'06】伏木悦郎 ホンダ『ゼスト』 まんま登録車感覚 画像
試乗記

【インプレ'06】伏木悦郎 ホンダ『ゼスト』 まんま登録車感覚

シートに腰を下ろし、ステアリングを握った瞬間「まるで登録車に乗っているような」思いもよらない気分を味わうことになった。『ゼスト』は、『ライフ』をベースに流行りのハイトワゴンルックで“軽自動車のピン”を目指そうとしたクルマ。

【インプレ'06】伏木悦郎 スズキ『MRワゴン』 身の丈のキャラ 画像
試乗記

【インプレ'06】伏木悦郎 スズキ『MRワゴン』 身の丈のキャラ

当然のことながら『MRワゴン』は軽枠をフルに使い切る。しかし、結果として得られているスタイリングやパッケージングやハンドリングは、どれも軽の中でのベストを狙った仕上がりだ。