エコカー 燃費ニュース記事一覧(729 ページ目)

ダイムラーが燃料電池バスをマドリッド市に納入、世界初の営業運転 画像
エコカー

ダイムラーが燃料電池バスをマドリッド市に納入、世界初の営業運転

ダイムラークライスラーは、初めての燃料電池バスをスペインのマドリッド市に納入すると発表した。燃料電池バスによる世界初の営業運転が開始される。マドリッドで行われた国際公共交通連合世界会議で、メルセデスベンツ・シターロ燃料電池市内路線バスの第1号車が、ダイムラーからマドリッド市長に引き渡された。

トヨタ、ホンダに負けるな!! GMが燃料電池実験を開始 画像
エコカー

トヨタ、ホンダに負けるな!! GMが燃料電池実験を開始

GM(ゼネラルモーターズ)は、米国ワシントンD.Cを中心とした燃料電池自動車の実証実験プログラムをスタートさせたと発表した。実験は当初2年間の計画で実施し、米国議会関係者、政府当局者、環境保護団体などを対象に、最高1万回に上る燃料電池車の試乗機会を提供するもの。

携帯でカンタン燃費管理『e燃費』がリニューアル 画像
エコカー

携帯でカンタン燃費管理『e燃費』がリニューアル

リニューアルを記念してオートアスキーでは、無料会員登録で、ハードディスクナビやFOMAの最新端末が当たるキャンペーンを行っている。今回のバージョンアップでは新たに待受iアプリに対応、『オートアスキー』のニュースも配信される。リニューアルを記念してハードディスクナビなどが当たるキャンペーンを行っている。

究極の安全自動車を目指し---ESV会議、今月下旬に名古屋で始まる 画像
エコカー

究極の安全自動車を目指し---ESV会議、今月下旬に名古屋で始まる

『第18回自動車安全技術国際会議』(ESV会議)が5月19日−22日、愛知の名古屋国際会議場で開かれる。米国運輸省の呼びかけで始まった、世界で唯一の自動車安全に関する国際会議で、世界各国から自動車のエンジニアや担当官庁の職員、大学関係者などが参加する。

実態調査が物語る「西日本では子供の安全が軽視されている」 画像
エコカー

実態調査が物語る「西日本では子供の安全が軽視されている」

日本損害保険協会は8日、6歳未満の子供を持つ親300人を対象に実施したチャイルドシートの利用率調査の結果を明らかにした。約90%が「チャイルドシートを持っている」と答えたが、「普段から使っている」と回答したのはそのうち約60%に留まった。

アイドリングストップ、ブーム再燃の兆し!? ---経産省関係団体が助成へ 画像
エコカー

アイドリングストップ、ブーム再燃の兆し!? ---経産省関係団体が助成へ

経済産業省所管の外郭団体、省エネルギーセンターは、アイドリングストップ車の購入費用助成制度を今年度からスタートさせた。『ヴィッツ』や『ミラ』などアイドリングストップ機構付き車が対象(ハイブリッド車をのぞく)。ベース車との差額の半分、上限3万円を目安に補助する。今年度は1万台の補助枠を予定している。

販売済みのトラックも排ガス規制を強化します---国交省が検討開始 画像
エコカー

販売済みのトラックも排ガス規制を強化します---国交省が検討開始

国土交通省が、ディーゼルトラックの使用過程車に対する排ガス規制強化を検討していることが8日、明らかになった。シャシーダイナモを使った新しい試験方法を開発し、規制項目も現状の黒煙のみからNOxやPMなどへ広げるという。今年中にシャシーダイナモを一部の車検場に試験導入し、試験方法や規制値を決めて数年以内の導入を目指す。

ヤマト運輸、全車両の7.7%を低公害車へ切り替え完了 画像
エコカー

ヤマト運輸、全車両の7.7%を低公害車へ切り替え完了

ヤマト運輸は8日、今年度の低公害車導入計画を公表した。今年はLPG車637台、CNG車26台の合わせて663台を予定。自動車各社が開発中のハイブリッド車が市販されれば、導入を検討する。

【リコール】フェラーリがミッション油漏れほか 画像
エコカー

【リコール】フェラーリがミッション油漏れほか

コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドはこのほど、フェラーリ『550マラネロ』などに不具合があるとして国土交通省へリコールを届け出た。

【リコール】エアバッグが突然開く---サーブ『900』ほか 画像
エコカー

【リコール】エアバッグが突然開く---サーブ『900』ほか

日本GMは8日、シボレー、サーブに不具合があるとして国土交通省へリコールを届け出た。昨年1月から5月に輸入したシボレー『トレイルブレイザー』、717台は燃料が漏れるおそれ。また、94年11月〜96年11月に輸入したサーブ『900』160台はエアバッグが突然展開するおそれがあるという。