日産車体が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高は同9.0%増の1352億円となった。営業利益は同93.9%増の84億円となった。
日産自動車は、100%出資子会社の日産ファイナンスを吸収合併すると発表した。今回、グループ内における経営資源の集中による効率的な組織運営を図るため、今年10月1日付けで日産に吸収合併する。
日産自動車が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高は為替レートの影響によって前年同期比4.1%減の2兆3473億円と減収だった。営業利益は同46.1%減の799億円。
富士重工業(スバル)は、2008年9月中間期の連結決算業績見通しを上方修正した。売上高は7400億円と前回予想を据え置き、営業利益を10億円から80億円に上方修正した。
富士重工業(スバル)が発表した2008年4 - 6月期の連結決算は、売上高は前年同期比7.2%増の3411億円と2期ぶりに増収、営業利益が同84.0%増の65億円と大幅増益となった。
マツダは、8月1日付けでプログラム開発推進領域で組織改正を実施すると発表した。
日本自動車販売協会連合会が発表した7月の新車販売台数(軽自動車を除く)は、前年同月比5.4%増の30万2568台となり、3か月ぶりに前年を上回った。
全国軽自動車協会連合会がまとめた7月のブランド別の軽自動車販売台数によると、ダイハツが前年同月比6.5%増の5万2235台となり、シェアトップとなった。新型『タント』の販売が好調に推移しているため。
全国軽自動車協会連合会が発表した7月の軽自動車新車販売台数は、前年同月比0.1%増の15万2026台となり、微増ながら16か月ぶりのプラスとなった。
共和レザーが発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は売上高が前年同期比0.6%増の93億0100万円と微増だった。