ホンダは、マレーシアでの二輪事業の生産と販売機能を集約して、合弁会社Boon Siew Honda(文秀ホンダ)を9月に設立することで、オリエンタル・ホールディングス(OH)と合意し、合弁契約書に調印した。
日本自動車販売協会連合会が発表した7月のブランド別新車販売台数(軽除く)によると、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、日産ディーゼルが前年を上回った。主に新型車を投入したブランドがプラスとなった。
ブリヂストンの米国子会社ブリヂストン・ファイアストン・ノースアメリカン・タイヤ(BFNT)とブリヂストン・ファイアストン・カナダ(BFCA)は、ブリヂストン、ファイアストン、その他全てのアソシエートブランドのタイヤについて値上げすると発表した。
新日本石油は、大手需要家との交渉の結果、ベンゼンの8月契約価格(ACP)の値下げを決定したと発表。8月契約価格は前月と比べて1tにつき40ドル値下げして1285ドルとなる。
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、8月1日付で、カナダの探鉱会社であるヤンキー・ハット・ミネラルズ社と共同探鉱契約を締結した。契約締結により、カナダ・ユーコン準州のセルウィン地域において、タングステンの共同探鉱(JV調査)を開始する。
住友金属工業が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高は前年同期比11.3%増の4522億円と増収。営業利益同が5.6%減の621億円と減益となった。
JFEスチールが発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比18.6%増の9380億円と増収。営業利益は同30.2%減の912億円となり、増収減益となった。
新日本製鉄が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高は前年同期比7.4%増の1兆1985億円と増収。営業利益が同7.5%減の1197億円と減益となった。
豊田通商が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比11.8%増の1兆9281億円、営業利益が同2.3%増の357億円と増収増益となった。
豊田合成が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比6.6%増の1655億円、営業利益が同38.3%増の127億円と増収増益となった。