新日本石油は、「第30回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会」(8月8 - 11日、札幌市)に協賛すると発表した。大会は、地区予選を勝ち抜いた全国の少年軟式野球チームが札幌で日本一を競い合う。
丸順が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比3.7%増の115億7300万円、営業利益が同13.6%減の7億7300万円と増収減益となった。
ボルボ・カーズ・ジャパンは、北京オリンピックに向け日本の福岡で最終調整合宿をしているスウェーデンオリンピックチームに、フラッグシップサルーンのボルボ『S80』を2台、選手団の公用車として提供している。
大同メタル工業が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)連結決算は、営業利益が前年同期比19.0%減の4億4200万円と大幅減益となった。
コスモ石油が発表した2008年4−6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比20.4%増の9155億円、営業利益が同115.4%増の448億円となった。
「シェビー」の愛称でも親しまれるシボレーは、1911年にGMの創業者ウィリアム・C. デュラントによって設立された。
河西工業は、2009年3月期通期連結業績見通しを上方修正した。売上高は1380億円を予想していたが、1400億円に上方修正した。北米での一部車種の減産や生産車種のモデルミックスが変化することが予想されるものの、欧州、アジア地域で予想以上に好調に推移する見通し。
ヨロズが発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比74.7%増の22億4100万円と大幅増益となった。
旭硝子が発表した2008年6月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比21.4%増の1095億円と大幅増益となった。
三井造船は5日、千葉事業所にて建造中だったパナマ国、G.O.D. Shipping S.A.社向け32万重量トン型鉱石運搬船「TUBARAO(ツバロン)MARU」を完成、船主に引き渡した。