市光工業は、休眠会社となっていた市光ハイペックス、市光機工を清算すると発表した。両社ともに市光工業100%出資子会社だが、休眠状態ですでに解散したものとみなされている。今年12月に清算する予定だ。
ハナテンが発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高がほぼ前年同期横ばいの52億500万円、営業利益が同52.7%減の1億1400万円となった。
メタルアートが発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高は76億2700万円、前年同期比19.3%増、営業利益は4億5600万円、同期81.9%増となった。
河西工業が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比20.0%減の277億4700万円と大幅減収となった。営業赤字4400万円で赤字に転落した。
KYBが発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が966億円、前年同期比4.8%増となった。営業利益は32億円と同12.6%減と減益となった。
ミクニが発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比3.8%減の231億2600万円と減収だった。営業利益は同10.6%増の5億2500万円。
フタバ産業が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高は前年同期比7.2%増の1116億円と増収。営業利益が国内事業の減益で同28.4%減の41億円と減益となった。
トヨタ自動車は8月7日開催の取締役会で、自己株式の取得枠を決めた。自己株式を取得するのは、資本効率の向上と経営環境の変化に応じた資本政策を遂行するためとしている。
トヨタ自動車が発表した2008年4-6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高は前年同期比4.7%減の6兆2151億円と減収となった。営業利益は同38.9%減の4125億円だった。
日野自動車は、中古車事業を担う子会社日野ユートラックの本社・中古車センターを東京都西多摩郡瑞穂町から埼玉県日高市上鹿山に移転し、中古車在庫台数を増やす体制を整えたと発表した。