自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(6,890 ページ目)

A・ピニンファリーナ死去…フェラーリ会長が声明 画像
自動車 ビジネス

A・ピニンファリーナ死去…フェラーリ会長が声明

フィアット及びフェラーリの会長、ルカ・コルデーロ・ディ・モンテゼモロは、イタリア時間7日朝トリノで交通事故のため死亡したアンドレア・ピニンファリーナについて声明を発表した。

【GM 創立100周年】ハマー…独自のミリタリーデザインでファンを獲得 画像
自動車 ビジネス

【GM 創立100周年】ハマー…独自のミリタリーデザインでファンを獲得

AMゼネラル社が米軍向けに開発・生産を行ない、1985年から配備が始まった高機動多目的装輪車両「HMMWV」、通称ハンビー(Humvee)をベースに、民間向けに仕立て直した『H1』(1992年)が「ハマー」(Hummer)の始まりだ。

BASFの上半期決算…増収増益 好調維持 画像
自動車 ビジネス

BASFの上半期決算…増収増益 好調維持

独BASFはこのほど、2008年上半期決算を発表した。それによると、売上高が前年同月比10%増の322億ユーロ(約5兆3000億円)、特別項目控除前EBIT(利息・税金控除前利益)が同15%増の48億ユーロ(約8000億円)だった。

ブリヂストン中間決算…大幅減益 原材料高騰 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストン中間決算…大幅減益 原材料高騰

ブリヂストンが発表した2008年6月中間期の連結決算は、中間期純利益が前年同期比29.7%減の372億円と大幅減益となった。

住友ゴム中間決算…増収減益 原材料高騰 画像
自動車 ビジネス

住友ゴム中間決算…増収減益 原材料高騰

住友ゴム工業が発表した2008年6月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比17.7%減の142億円と減益となった。

ATグループ第1四半期決算…増収増益 新車販売好調で 画像
自動車 ビジネス

ATグループ第1四半期決算…増収増益 新車販売好調で

愛知トヨタなどの持株会社ATグループが発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比22.6%増の19億4000万円と大幅増益となった。

椿本チエイン第1四半期決算…増収増益 自動車業界向け好調 画像
自動車 ビジネス

椿本チエイン第1四半期決算…増収増益 自動車業界向け好調

椿本チエインが発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比5.1%増の388億3000万円、営業利益が同17.7%増の41億1300万円と増収増益となった。

ユニバンス第1四半期決算…大幅増益 CVT部品などが好調 画像
自動車 ビジネス

ユニバンス第1四半期決算…大幅増益 CVT部品などが好調

ユニバンスが発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、経常利益が前年同期比54.8%増の6億8000万円と大幅増益となった。

ピニンファリーナ会長事故死で株価20%以上急騰 画像
自動車 ビジネス

ピニンファリーナ会長事故死で株価20%以上急騰

7日朝のアンドレア・ピニンファリーナ会長の事故死は、同社の株価にも大きな影響をもたらした。ミラノ証券取引所におけるピニンファリーナ株はアンドレア氏死去の知らせを受けた直後から値上がりを続け、終値は前日比20.59%高の7.52ユーロまで急騰した。

アンドレア・ピニンファリーナ死去…3代にわたった拡大路線、どうする? 画像
自動車 ビジネス

アンドレア・ピニンファリーナ死去…3代にわたった拡大路線、どうする?

ピニンファリーナは、バッティスタ“ピニン”ファリーナ(1893-1966)によって1930年に設立されたカロッツェリアに起源を遡る。戦後はいち早く一品製作中心から、大メーカー向けのデザインおよび委託生産に転換を図り、カロッツェリアのビジネスモデルを確立した。