重篤患者の救命は一刻を争う。しかしながら救急搬送時間は年々遅延しており、06年は通報から病院収容まで平均32分、97年と較べ6分も遅れている。今回は救急搬送時間について、少し踏み込んで考えてみたい。
富士キメラ総研はこのほど、『2008年自動車用ケミカル材料の現状と将来展望』とまとめた。その調査レポートによると、2011年には自動車用ケミカル材料市場が現在の3兆7773億円から4兆5804億円にまで拡大するという。
フィッチ・レーティングスはこのほど、ホンダの外貨建て/円建て長期発行体デフォルト格付に対する格付アウトルックを「安定的」から「強含み」に変更した。
三井ハイテックは、中間配当と期末の配当予想を下方修正した。中間配当は1株当たり6円を予想していたが3円に減配、期末配当も8円の予想から5円に減配する。
オートバックスセブンは、加盟店契約を結んでいるオートセブンが千葉市中央区川崎町のハーバーシティ蘇我「GLOBO」内に「オートバックスそが店」を7月26日に新規オープンすると発表した。
伊トリノの裁判所は18日、中国の自動車メーカー・長城汽車(グレートウォール)製小型車『ペリー』(Peri)に対し、フィアット製『パンダ』の意匠権を侵害しているとして輸入禁止の命令を下した。
富士通テンは、7月30日から8月8日にかけて、親の働く姿を子どもに見せる「子ども参観日」を国内6拠点で実施する。
ルノー・日産アライアンスは18日、南アフリカ、ロスリンにある南アフリカ日産の車両組立工場(以下、ロスリン工場)で、2009年よりルノーのコンパクトハッチバック『サンデロ』を生産するとした、新たな生産プロジェクトを発表した。
デンソーは、グループ会社で、障がい者を雇用するデンソー太陽が7月18日に自動車用メータの累計生産台数2000万台を達成、本社でラインオフ式を実施したと発表した。
住江織物が発表した2008年5月期の連結決算は、売上高は前年同期比5.5%増の808億6900万円と増収。営業利益が同13.7%増の23億200万円と増益だった。