ソニー、キヤノンなど15社は、増加が見込まれる高精細な映像コンテンツや音楽ファイルの高速データ転送を可能にする新たな近接無線転送技術「TransferJet」(トランスファージェット)の相互接続仕様の確立に向けたコンソーシアムを設立することで合意した。
富士通テンは、8月16、17日に神戸文化ホール・大ホールで開催される、中・高生のジャズの祭典「JAPAN STUDENT JAZZ FESTIVAL 2008」に協賛すると発表した。協賛に伴って15組30人に一日入場チケットをプレゼントする。
ゼネラルモーターズ(GM)は、ラテンアメリカ、アフリカ、中東(GM LAAM)地域での2008年第2四半期(4 - 6月期)の販売台数が、前年同期比18%増の34万6100台となり、過去最高を記録した。
松下電工は、テレビやAV機器など、家電製品に搭載されるプリント配線板に使用されている紙フェノール銅張積層板の価格を再度値上げすると発表した。8月1日出荷分から、現行価格から20%値上げする。
クラレは、EVOH樹脂(エチレン・ビニルアルコール共重合体)の『エバール』およびEVOHフィルム「2軸延伸エバールフィルムEF-XL」について9月1日出荷分から国内・海外向け出荷価格を値上げすることを決定したと発表した。
STマイクロエレクトロニクスは、最小のオン抵抗を搭載することで、エネルギー変換損失を最小化し、より高い性能を実現する250アンペア(A)の表面実装型パワーMOSFETを発表した。
あいおい損害保険は、自動車保険に付帯されるロードサービスで、携帯電話のGPS機能を利用した「GPS-i位置情報通知システム」による利用・申込みを10月1日の事故・故障受付分から開始する。
イーグル工業は、フランスの子会社である「イーグルヴィッツェンマンS.A.S.」の社名を「イーグルインダストリーフランスS.A.S.」に変更すると発表した。社名変更は7月24日から。
神戸製鋼所は、期間6年の国内無担保普通社債100億円を発行すると発表した。今回発行する社債は「第51回無担保社債」で、総額100億円。利率は1.63%。償還期限は2014年7月24日で、満期一括償還となる。
ユーシンが発表した2008年5月中間期の連結決算は、売上高は前年同期11.4%増の401億200万円と2ケタの増収となった。収益面でも営業利益は同210.3%増の26億3500万円だった。