【ダイハツ ロッキー 新型】スマートアシストACC追従がスムーズに…ソフトウェアの重要性

新型ダイハツ・ロッキー&トヨタ・ライズに搭載した“スマアシ”は渋滞時でも先行車に自動追従できる。
  • 新型ダイハツ・ロッキー&トヨタ・ライズに搭載した“スマアシ”は渋滞時でも先行車に自動追従できる。
  • “次世代”スマートアシストは、小型ステレオカメラを使ってセインシングする。
  • 新型ダイハツ・ロッキー&トヨタ・ライズのACC制御用コントローラー。
  • 次世代スマアシは高速道路で全車速追従クルーズコントロールを実現した。
  • スマアシ制御中は白線を検知して、ハンドル操作も制御を加える。
  • 全車速追従クルーズコントロールとレーンキープコントロールを制御した時のメーター内表示。
  • スマアシにソフトウェアの追加で機能アップする「スマートアシストプラス」。
  • このクラスでは搭載が数少ないBSM(ブラインドスポットモニター)を標準またはオプション装備した。

ダイハツ『ロッキー』新型に採用する予防安全機能が「次世代スマートアシスト」と呼ばれる小型ステレオカメラを使うタイプだ。兄弟車のトヨタ『ライズ』にも採用されている。その進化のポイントを開発担当者に取材した。

新型タントの“スマアシ”から大きな進化

「次世代スマートアシスト」は、すでに新型『タント』にも搭載されている予防安全機能だ。衝突回避支援ブレーキ機能はクルマだけでなく歩行者に対しても機能し、オートハイビームは先行車や対向車だけを遮光しながらハイビームの効果を発揮するADB(アダプティブドライビングビーム)となる。中でもADBは新型タントが軽自動車として初めて搭載したもので、さらにコーナーセンサーや車線逸脱抑制制御機能も備えるなど、特にJNCAPで評価対象になる予防安全機能については標準で装備した格好だ。

こうした中で特に注目すべきが新型ロッキー&ライズに搭載されたACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)だ。次世代スマートアシストで採用するACCは、新型タントも含めデンソー製の小型ステレオカメラを使って対応する。基本仕様として「次世代スマートアシスト」に対応し、ハードはそのままにソフトウェアを追加することで「スマートアシストプラス」としているのだ。ACCはそのうちの一つの機能として用意されている。

実は、タントでこのACCを試してみると、先行車との車間が一定でなくギクシャクとした感じが否めなかった。新型ロッキー&ライズでは驚き! ギクシャクがかなり低減されているように感じたのだ。あくまで限られた時間内での印象なのだが、走行中は先行車の動きにスムーズに追従できていたし、先行車が停止しても不安なく停止。新型タントとはまるで違うじゃないか! 小型ステレオカメラを使っていながら、もしかして仕様は違っているのか。それとも他に要因があるのか。疑問を開発担当者にぶつけてみた。

それによると、センサーとして使っている小型ステレオカメラは新型タントと変わりがないそうだ。このセンサーで実現している機能も同じだという。しかし、違いはあった。

ACCの制御をリニアな動作とすることでスムーズな追従

対応してくれたダイハツ工業車両開発部電子技術部ASV開発室の堤健二郎氏は、「対応するアルゴリズムを、ロッキー&ライズではタントから大きく変更している。ポイントは先行車が加速して離れていった時、素早く反応できるようにしてリニア感を持たせたこと。タントの時はそれをすると不安に思う人がいるかもしれないと、わざと反応を遅らせていた」というのだ。タントのユーザー向けに合わせて良かれと思って対応したことが、結果としてギクシャク感を感じさせることとなり、「お客様からは結構叱られた」(堤氏)と話す。

さらに「設置間隔が狭い小型ステレオカメラが原因ということはないか」と質問すると、堤氏は、「確かに対象物が遠いほど幅が広いステレオカメラが測距には有利だ。しかし、画像処理技術の向上により、近づくに従って対象物を素早く判別できることが可能になった。小型化による弱点はそれほど大きいものではなく、むしろ、アルゴリズによってフィーリングはかなり違ってくる。その意味で、ソフトウェアの重要性はかなり高まってきている」と話す。

では新型ロッキー&ライズで採用されたアルゴリズムは、新型タントには反映できないのだろうか。ソフトウェアによって機能を追加しているのだから、そのアップデートによって対応は不可能じゃないはずだ。これについて堤氏は「今後のランニングチェンジで(新型タントのアルゴリムの)変更も考えられる」と話したが、既に購入してしまった新型タントへの対応も図って欲しいところ。堤氏は「仰る通りソフトウェアのアップデートによって対応は可能だと思うが、それは今後の検討材料だ。できるだけアップデートで対応できるよう考えていきたい」との回答した。

最後に一つ、新型ロッキー&ライズのACCについての注意点がある。それはパーキングブレーキが機械式であるため、電子式とは違って停止後はブレーキを保持してくれないことだ。それ故、ドライバーは停止後にフットブレーキか、あるいは手で引く機械式パーキングブレーキで停止状態を保持する必要がある。「DNGAとして機械式パーキングブレーキを指定しているわけではない」(ダイハツ関係者)ことから、今後はパーキングブレーキが電子式に変更される可能性は考えられる。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集