◆カーナビを意識した操作感----:ナビークルはカーナビの操作感を思わせるところに特徴があります。アプリを起動した直後からGPSで自車位置を測位したり、複数のルートを比較できたりと他の助手席ナビサービスとは異なるUIはユニークです。秋本:おっしゃるとおり、ナビークルはカーナビを強く意識してつくっています。その狙いもあって、フルナビ志向のユーザーや職業ドライバーの方などには、非常に高く評価をいただいてます。ただ逆に課題とするのは、エントリー層ですね。徒歩ナビしか使っていない人にも、ケータイカーナビの存在をアピールしていく必要があると考えています。----:徒歩ナビを使っているエントリー層を取り込もうとするなら、徒歩ナビをナビークルブランドで出す、というアプローチもありえますね。秋本:ケータイでサービスを完結させるということで考えれば、徒歩も乗換もカーナビも、オールインワンで揃える必要があるとは思っていますし、もちろん現在準備も進めています。
【ストラーダ 美優Navi RX02 インプレ後編】渋滞回避だけじゃない、安心安全と映像美で勝負するハイエンドナビ…会田肇 2015年12月8日 パナソニックのビルトインナビゲーションの上位機種『ストラー…