レクサス(Lexus)に関するニュースまとめ一覧(302 ページ目)

関連インデックス
レクサス CT レクサス ES レクサス HS レクサス IS(Lexus) レクサス GS レクサス LC レクサス LFA レクサス LS レクサス LX レクサス NX レクサス RC レクサス RX レクサス SC レクサス UX レクサス コンセプトカー トヨタ自動車 サイオン インフィニティ アキュラ(Acura)
レクサス SC を一部改良…見積りおいくら? 画像
自動車 ニューモデル

レクサス SC を一部改良…見積りおいくら?

トヨタ自動車は、レクサス『SC』を一部改良して7月24日に発売した。今回の改良では、ETC(自動料金収受システム)とSRS(乗員保護装置)ニーエアバッグなどを標準装備して、利便性と安全性の向上を図った。

レクサス IS を一部改良…見積りおいくら? 画像
自動車 ニューモデル

レクサス IS を一部改良…見積りおいくら?

トヨタ自動車は、レクサス『IS』を一部改良し7月24日に発売した。今回の一部改良では、全車のトランクオープナー・フューエルリッドオープナーを照明付きとし、利便性の向上を図った。

レクサス GS を一部改良…見積りおいくら? 画像
自動車 ニューモデル

レクサス GS を一部改良…見積りおいくら?

トヨタ自動車は、レクサスの『GS』を一部改良し、7月24日に発売した。ユーザーの要望に対応、装備の充実、オプションの拡充や一部外板色の入れ替え、新設など仕様の変更を実施した。

【インプレ'05】河村康彦 レクサス『IS』 21世紀基準のプレミアムスポーツセダン 画像
試乗記

【インプレ'05】河村康彦 レクサス『IS』 21世紀基準のプレミアムスポーツセダン

『GS』よりも小振りで軽いぶん、走りのテイストは全般に軽快。とくにどこから踏んでも強力な最新の3.5リッターユニットを積む『IS』350の走りは、豪快な加速と人車一体感の強いハンドリングの感覚からまさに「世界屈指の“プレミアムスポーツセダン”」と呼ぶのがふさわしい印象。

【インプレ'05】両角岳彦 レクサス『IS』 ドライバーとの対話が希薄な一台 画像
試乗記

【インプレ'05】両角岳彦 レクサス『IS』 ドライバーとの対話が希薄な一台

プラットフォームもエンジニアリングも、結局は『マークX』、『クラウン』、『マジェスタ』、『GS』、全部同じ。味の違いもごくわずか。それをBMW『3シリーズ』やM-B『Cクラス』(いかにブランド商品化したとはいえ、素材や味はそれなりの内容)と等価で買って「うれしい」と思えるのかどうか。

【インプレ'05】河村康彦 レクサス『GS』 先進デバイスを融合した現代版ドライバーズカー 画像
試乗記

【インプレ'05】河村康彦 レクサス『GS』 先進デバイスを融合した現代版ドライバーズカー

余裕の全長と全幅の持ち主ながら、歴代『アリスト』の雰囲気を受け継ぐクーペ風ルーフラインのお陰もあって、そのキャビンのパッケージング手法は明らかに「前席優先」型。

【インプレ'05】両角岳彦 レクサス『GS』 ブランドの陰に見えるトヨタの姿 画像
試乗記

【インプレ'05】両角岳彦 レクサス『GS』 ブランドの陰に見えるトヨタの姿

試乗会で同乗した某氏(商品評価の専門家ではない)の最初の感想は「『マジェスタ』に乗っているような…」

【インプレ'05】松下宏 レクサス『IS』 欧州車と比肩する動力性能をもちつつも… 画像
試乗記

【インプレ'05】松下宏 レクサス『IS』 欧州車と比肩する動力性能をもちつつも…

『IS』350に搭載されるV6・3.5リッターエンジンの動力性能は相当なもの。300psを超えるパワーは世界の同クラスのエンジンを見渡しても最高水準にあるものだ。

【インプレ'05】津々見友彦 レクサス『IS』 FRの走りが堪能できる上級スポーツセダン 画像
試乗記

【インプレ'05】津々見友彦 レクサス『IS』 FRの走りが堪能できる上級スポーツセダン

精悍なエクステリアデザインは、スッキリと気持ちのいいラインでなかなかの好印象。とくにリヤセクションの切れ上がったフォルムがいい。インテリアも、ダッシュパネルなど端正な雰囲気のデザインで質感も高い。

【インプレ'05】津々見友彦 レクサス『GS』 異次元のハンドリング性能を見せるシャシーデバイス 画像
試乗記

【インプレ'05】津々見友彦 レクサス『GS』 異次元のハンドリング性能を見せるシャシーデバイス

スッキリしたなかに美しいラインが見えるボディフォルムはなかなかのモノ。虚飾のないラグジュアリーな雰囲気な感じさせてくれるインテリアも好感だが、唯一メーターパネルの光沢のあるデザインは不満点だ。