【ジュネーブモーターショー07】アルプスの美少女 写真蔵 その2
ジュネーブモーターショーが、3月6日のプレスデーを皮切りに開幕、一般公開は3月8−18日の日程で開催された。コンパニオン写真蔵をお楽しみください。
【SUPER GT 第1戦】最終周回で波乱、逆転劇
SUPER GT、2007年開幕戦は、3月17〜18日にかけて、「SUZUKA GT 300km」が三重県・鈴鹿サーキットにて開催された。38号車ZENT CERUMO SC430(高木虎之介/立川祐路)が優勝。
レクサスの2モデルがドイツのデザイン賞金賞を受賞
トヨタ自動車は、ドイツのiFデザイン賞に、レクサスの『IS』とハイブリッドモデル『GS450h』が日本車で初めて、金賞を受賞したと発表した。
カーマルチメディアの落とし穴、デジタル化で…
GMが推進して来たカーマルチメディアシステム、オンスターに思わぬ落とし穴が。来年1月、オンスターシステムのプロバイダーは完全デジタル化に移行する。そのため、特に2003年以前のモデルイヤーの車の中はそれに対応できずオンスターに接続できなくなる可能性が高い。
【ニューヨークモーターショー07】レクサス LX 新型登場 5.7リットルV8
トヨタ自動車は4月のNYオートショー(ニューヨークモーターショー)で、新型SUVのレクサス『LX570』を発表する予定。新型は現行の「LX470」の後継モデルで、LXは日本のトヨタ『ランドクルーザー・シグナス』に相当するモデル。
太陽工法のタイヤ、レクサスに採用 ダンロップ
住友ゴム工業は、タイヤの高精度と高性能を追求した独自の新工法「太陽」で製造したダンロップブランドの高性能タイヤ『SP SPORT MAXX A1 A/S』が、トヨタ自動車のレクサスの新車装着用タイヤに採用されたと発表した。
台湾、初期品質でトヨタが5冠…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックが8日発表した台湾車市場での2006年自動車初期品質調査によると、7セグメントのうち「レクサス」を含むトヨタ自動車が5セグメントでトップとなるなど、圧倒的な評価を獲得した。
トヨタ自動車の2月のシェア、販売減でも過去最高47.4 %
日本自動車販売協会連合会が1日発表した2月の新車登録台数によると、トヨタ自動車のシェアは47.4%となり、2月としての過去最高を更新した。
【デトロイトモーターショー07】写真蔵…レクサス LF-A
北米国際自動車ショー、通称:デトロイトモーターショーが1月7−21日に開催された。市場の活況とは別に、デトロイト・ビッグ3の低迷は続く。コボセンターに明日は見えたか?
【池原照雄の単眼複眼】国内シェア5割安定も…トヨタの猛攻
国内登録車市場が縮むなか、トヨタ自動車(レクサスブランド含む)のシェア拡張が際立っている。2006年は販売台数を前年から1%落としたものの、登録車市場でのシェア(自販連データ)は45.2%と、初めて45%台に乗せた。今年1月も48%台と快調な滑り出しとなっており、市場の不調に反比例するように販売力の強さが目立っている。
