
【ラリージャパン記念 STIの最新レガシィを試す!】シャシー性能を強化した大人のチューニング…河口まなぶ
乗って触れる前の段階ですでに好印象を覚えた。過度にベースモデルとの違いを強調するのではなく、あくまでもさりげなく違いを静かに主張する辺りに、このクルマの意図が表現されているように思えた。

【WRCラリーグレートブリテン】事故で短縮
2005年FIA世界ラリー選手権(WRC)第13戦ラリー・グレートブリテンは18日に最終の第3レグを行い、総合優勝はペター・ソルベルグ(スバル・インプレッサWRC2005)。18日のSS15で事故が発生し、予定は短縮されて終了した。

【WRCラリーグレートブリテン】リザルト…決着持ち越し
1:P. ソルベルグ(スバル)/2:デュバル(シトロエン)/3:ローブ(シトロエン)/4:ロバンペラ(三菱)/5:ストール(シトロエン)/6:クレスタ(フォード)/7:マクレー(シュコダ)/8:ヒギンス(フォード)

【リコール】レガシィのリコール内容を訂正、追加
富士重工業は15日、スバル『レガシィ』のリヤドア外側ハンドルに不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。同社は7月6日に同じ内容のリコールを届け出たが、対象車の範囲に誤りがあり、台数を追加したもの。

【フランクフルトモーターショー05】写真蔵…スバル インプレッサ WRC
IAA:フランクフルトモーターショー会場のスバルスタンド最前列に置かれていたのは、青地に黄色い六連星をまとった本格的ラリーカー。『インプレッサWRC2006プロトタイプ』だ。

【フランクフルトモーターショー05】2006年 インプレッサ WRCモデル
IAA:フランクフルトモーターショー会場のスバルスタンド最前列に置かれていたのは、青地に黄色い六連星をまとった 本格的ラリーカー。06年モデルでフェイスリフトを受け、より精悍な顔付きとなった『インプレッサSTI』をベースとするWRC仕様のマシンだ。

ゼロスポーツ「ブレーキパッド&ローターセット」キャンペーン
ゼロスポーツは、スバルカスタマイズブランドであるゼロスポーツとして、スバル車専用ブレーキ系アイテムを対象とした販売キャンペーンを全国のカー用品店、量販店を通じて開催中だ。

【スバルEV】速いぞ、R1e
スバルの環境技術の目玉のひとつとして公開された試作軽電気自動車『R1e』だが、売りは最高速は環境性能だけではない。動力性能、とくに電気モーターが得意とする中低速領域の加速性能において、既存の電気自動車のみならず、ガソリンエンジン搭載の軽自動車をも上回る数値をマークしていることもセールスポイントのひとつだ。

【スバルEV】一般ユーザー向けユーティリティ
スバルが2009年の発売を目指し、今年度にも東京電力と協同で実証実験を開始する試作電気自動車『R1e』。その最大の特色は、一般ユーザーによる電気自動車の運用を現実的なものとするに充分なスペックだ。

【PCWRC】新井敏弘、ラリージャパンで年間王者か
9月30日−10月2日に北海道・帯広市近郊で開催されるプロダクションカー世界ラリー選手権(PCWRCまたはPWRC)第7戦に、スバル『インプレッサ』グループN仕様車が6台出場する。