レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(772 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
【インプレ'04】下野康史 トヨタ『クラウン』 コクの部分では欧州車よりモノ足りなさを感じる 画像
試乗記

【インプレ'04】下野康史 トヨタ『クラウン』 コクの部分では欧州車よりモノ足りなさを感じる

「いつかはクラウンからBMWやメルセデスに行ってしまう」若年層に対処した12代目。欧州風のプロポーションとサスペンションを得て、たしかに10歳若返った感じ。

【インプレ'04】熊倉重春 スバル『フォレスター』肩ひじ張らない乗り味がスバル味だと思う 画像
試乗記

【インプレ'04】熊倉重春 スバル『フォレスター』肩ひじ張らない乗り味がスバル味だと思う

まさかフォレスターがこれほど締まった走りを見せてくれるとは、新作STi仕様に乗るまで想像もしなかった。

【インプレ'04】熊倉重春 VW『ゴルフトゥーラン』VWのしっかり感と国産ミニバンのいいトコ取り 画像
試乗記

【インプレ'04】熊倉重春 VW『ゴルフトゥーラン』VWのしっかり感と国産ミニバンのいいトコ取り

トゥーランがあればゴルフ・セダンはいらないと思えるほどの万能優等生。背高ノッポのミニバンなのに、走る手応えに至るまできっちり乗用車の基準を満たしている。

【インプレ'04】熊倉重春 トヨタ『クラウン』 狙い通りになっているような、いないような 画像
試乗記

【インプレ'04】熊倉重春 トヨタ『クラウン』 狙い通りになっているような、いないような

はっきりいって中途半端だ。念入りな作り込みやかゆいところに手の届く装備の充実ぶりはクラウンそのもの。その一方で「ユーザー像の若返り」も謳うが、狙い通りになっているような、いないような。

【インプレ'04】木下隆之 三菱『ランエボMR』 フトコロ深くなった性格 画像
試乗記

【インプレ'04】木下隆之 三菱『ランエボMR』 フトコロ深くなった性格

MRのスタビリティの高さには驚かされる。サーキットのラップタイムを大幅に短縮させるものではないが、荒れた路面での接地性は劇的に進歩しているし、ロールチェンジした時などの安定感は際立っている。

【インプレ'04】木下隆之 トヨタ『クラウン』 進んでステアリング操作していたくなる 画像
試乗記

【インプレ'04】木下隆之 トヨタ『クラウン』 進んでステアリング操作していたくなる

きわめて日本的な、中小企業の社長が走らせて満足できるような、そんな優しい走り味がクラウンの特徴だった。船のような乗り心地でいいのだとしてきた。

【インプレ'04】河村康彦 三菱『ランエボVlll MR』速さよりも乗り心地の進化に注目だ 画像
試乗記

【インプレ'04】河村康彦 三菱『ランエボVlll MR』速さよりも乗り心地の進化に注目だ

正直なところ“VIII”からの違いを実感できる割合は、速さよりもビルシュタインダンパー新採用による低速域での乗り心地向上のほうが大きい印象だった。

【インプレ'04】河村康彦 VW『ゴルフトゥーラン』適度な硬質感はVW印のミニバンだ 画像
試乗記

【インプレ'04】河村康彦 VW『ゴルフトゥーラン』適度な硬質感はVW印のミニバンだ

1.6リッターではちょっときついかな!? という予想を覆し、アイシンAW製の6速ATが頑張って、そちらの仕様でもそれなりに元気のよい動力性能を味わわせてくれたのがトゥーラン。

【インプレ'04】河村康彦 スバル『フォレスター』ホンモノの走りを手に入れたSUV 画像
試乗記

【インプレ'04】河村康彦 スバル『フォレスター』ホンモノの走りを手に入れたSUV

見た目上のドレスアップが中心で走りは“名前負け”の印象がともなった従来のSTiバージョンに比べると、今度のモデルの走りは、そのスポーツ度をグンと増した。

【インプレ'04】河村康彦 トヨタ『クラウン』 変身願望もブランドの重さには越えられない!? 画像
試乗記

【インプレ'04】河村康彦 トヨタ『クラウン』 変身願望もブランドの重さには越えられない!?

これ以上の高齢化を食い止めたい、と考えたトヨタは、歴代モデル中で最大級の割り切りに基づいて一新した。