
JR東日本、新幹線のグランクラスを全面発売中止に…車内販売中止も実施 1月16日から
JR東日本は1月13日、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するためとして、1月16日以降に運行する新幹線(北海道新幹線を含む)のグランクラス発売を当面の間、中止すると発表した。

上越・羽越線などが全線再開…えちごトキめき鉄道は早くとも1月15日再開の見込み 1月14日の鉄道計画運休
1月8日来の大雪の影響により、1月14日も次の線区が始発から運休する。なお、上越、羽越、飯山、只見、米坂の各線は1月14日始発から全線再開するが、米坂線は強風の影響により運休や遅れが発生する可能性があるとしている。

新潟のえちごトキめき鉄道は5日連続の全面運休…北海道では除雪機械が出火 1月13日の鉄道計画運休
この3連休中も各地の鉄道に大きな爪痕を残した未曽有の大雪だが、連休明けの1月12日も信越地方を中心に運休が続いており、1月13日も次の区間が始発から運休となる。

順次再開する東北エリア、依然再開未定が多い信越エリア…JR東日本、1月9日の運行計画
JR東日本は1月8日、大雪や暴風の影響による1月9日の運休計画を発表した。

1月8日も始発から運休続出のJR東日本東北・信越エリア…再開は昼以降に順次
JR東日本は1月7日、大雪や暴風の影響による1月8日の運休計画を発表した。

新幹線は前年比20~30%台…JR旅客各社の年末年始、コロナ自粛で軒並み利用減
JR旅客6社は1月6日、年末年始期間(2020年12月25日~2021年1月5日)の平均利用状況(前年比)を明らかにした。

1月7-9日、東北や北陸などJR各線に大雪の影響…山形新幹線山形以北など、相次いで計画運休が決定
1月7日から9日にかけて、東北地方や日本海沿岸を中心に暴風や大雪が見込まれるため、JR東日本やJR西日本を中心に計画運休が相次いで発表されている。

トンネル湧水で「鉄道わさび」栽培 JR東日本スタートアップなど実証実験へ
JR東日本スタートアップとグリーンインパクトは、JR東日本沿線の湧水を活用し栽培する「鉄道わさび」栽培の実証実験を新潟県湯沢町と千葉県君津市で実施。栽培した「鉄道わさび」の栽培地近辺にて飲食店での料理提供や加工・流通についても実証する。

ローカル線で沿線まるごとホテル…無人駅でチェックイン、古民家時間を体感 JR東日本
JR東日本スタートアップなどは、沿線に点在する空き家をホテル客室に改修し、沿線全体をホテルに見立てる沿線活性化事業「沿線まるごとホテル」を本格展開。2021年2月17日~3月31日、JR青梅線の東京・多摩エリアで実証実験を始める。

エキナカのレストランからテイクアウト---グランスタ東京&丸の内ベスト5
新型コロナウイルス感染症の流行が第3波を迎え、多人数での会食や、遠隔地への旅行の自粛が求められている。そんなとき、いつも使う駅で美味しいものを「お持ち帰り」できると嬉しい。最近はエキナカの飲食店も質をあげてきていることがわかる。