
鉄道
青森・盛岡・秋田の各県へSuicaエリアを拡大…クラウド型改札システムも導入 2023年春以降
JR東日本は4月6日、青森・岩手・秋田県内の各線へ2023年春以降にSuicaを導入すると発表した。

鉄道
鉄道創業期の遺構「高輪築堤」で2回目の見学会…高輪ゲートウェイ駅再開発エリア 4月10日
JR東日本は4月2日、「高輪築堤」の一般向け見学会を4月10日に開催すると発表した。

鉄道
JR東日本、新幹線「グランクラス」の営業を再開へ…車内販売は中止を継続 3月26日
JR東日本は3月22日、新幹線の「グランクラス」営業を3月26日に再開すると発表した。

鉄道
東日本大震災で被災した常磐線の記憶を後世に…「復興の歴史」展示館 3月31日開設
JR東日本水戸支社は3月19日、原ノ町運輸区(福島県南相馬市)に「復興の歴史」展示館を3月31日に開設すると発表した。

鉄道
消えるJRの列車公衆電話…各新幹線が6月30日限りで終了
新幹線を運行するJR旅客5社とNTTコミュニケーションズは3月18日、新幹線で行なっている列車公衆電話サービスを6月30日限りで終了すると発表した。

鉄道
『四季島』に仙台発着、JR東日本の観光列車を総動員…東北DC 4月1日から
JRグループと東北ディスティネーションキャンペーン推進協議会は3月16日、東北ディティネーションキャンペーン(東北DC)を4月1日から開催すると発表した。

鉄道
純金製の車両と入場券で1000万円!…JR東日本が究極の185系メモリアルグッズ 3月18日から受付開始
JR東日本東京支社とJR東日本リテールネットは3月16日、純金製の185系モデルを発売すると発表した。

自動車 ビジネス
山形県内の路線バス、Suicaの利用が可能に…データを活用して路線見直し
山交バス、庄内交通、東日本旅客鉄道(JR東日本)は3月9日、「地域連携ICカード」を利用したIC乗車サービスを、2022年春から提供することで合意したと発表した。バス会社は今後、乗降データを活用して利便性向上を図る。

鉄道
残るは上越新幹線に10往復…JR東日本が秋に消える2階建て新幹線のラストラン企画
JR東日本新潟支社は3月12日、上越新幹線で運行されている2階建て新幹線車両E4系『Max』の引退を記念したラストラン企画を実施すると発表した。

鉄道
駅そばロボット進化版が稼働…券売機データと連携して高速化
JR中央線・東小金井駅(東京都小金井市)に駅そばロボットが登場してから1年、「大幅に進化した」というモデルがJR京葉線・海浜幕張(千葉県千葉市)で動き出した。