
常磐緩行線に初のホームドア…2021年度から馬橋駅を皮切りに7駅に導入
JR東日本東京支社は11月17日、2021年度から常磐緩行線亀有~取手間にホームドアを導入すると発表した。

カメラを胸に着けた警備員が巡回…JR東日本の新幹線で実証実験へ
JR東日本とセントラル警備保障は11月13日、新幹線車内の警備にウェアラブルカメラを利用する実証実験を11月17日から開始すると発表した。

横須賀線・総武快速線用E235系は12月21日から順次デビュー…グリーン車付きの1000番台
JR東日本横浜支社は11月12日、E217系の後継車として横須賀線・総武快速線などへ投入される、E235系1000番台の営業運行を12月21日から開始すると発表した。

JR東日本の定期特急から国鉄型が消滅…『踊り子』をすべてE257系に、新たな特急『湘南』も 2021年春
JR東日本は11月12日、池袋・新宿・東京~伊豆急下田・修善寺間で運行している特急『踊り子』を、2021年春のダイヤ改正を機にすべてE257系に置き換えると発表した。

電車の車内が丸ごとゲーム“トリセツ”に…JR山手線と大阪メトロ御堂筋線を走行中
スクウェア・エニックスは、シングルプレイRPG「オクトパストラベラー 大陸の覇者」のリリース記念特別イベントとして、オリジナルアドトレイン「取扱説明車両」の期間限定走行をJR山手線および大阪メトロ御堂筋線で開始した。

新幹線の自動運転、上越新幹線の回送線で試験…5Gを使用した通信試験も 2021年10-11月頃
JR東日本は11月10日、新幹線への自動運転導入に向けた試験を、2021年10~11月頃に実施する予定であることを明らかにした。

素通りできない東京駅…クリスマスケーキが並ぶエキナカ改札内外
JR東日本グループの鉄道会館は、運営する東京駅のエキナカ商業施設「グランスタ東京」および「グランスタ丸の内」にて、11月4日から12月25日までの期間、「グランスタクリスマスフェア」を開催している。東京駅だから実現できるクリスマスケーキのラインアップだ。

伊豆の観光型MaaS「Izuko」フェーズ3…観光・交通商品を拡充 11月16日から
東急、東日本旅客鉄道、伊豆急行は10月29日、伊豆を中心としたエリアで、さまざまな公共交通機関や観光施設、観光体験をスマートフォンで検索・予約・決済できる観光型MaaS「Izuko」の実証実験フェーズ3を11月16日から2021年3月末まで実施すると発表した。

1編成あたり3-6以上の車椅子用フリースペースを設置…新幹線のバリアフリー化基準を改正へ 2021年7月1日
国土交通省は10月30日、新幹線車両への車椅子用フリースペース導入を視野に入れた、バリアフリー法に基づく移動等円滑化基準等を改正すると発表した。

京葉線幕張新都心の新駅は2023年春に開業へ…新習志野-海浜幕張間のイオンモール前に設置
JR東日本千葉支社と幕張新都心拡大地区新駅設置協議会は10月30日、京葉線新習志野~海浜幕張間に設置する新駅の開業時期を、2023年春に定めたことを明らかにした。