
山手線旧原宿駅は8月下旬から解体…撤去後には旧駅舎の欧風を再現した建物が登場
JR東日本東京支社は8月7日、山手線の旧原宿駅舎を建て替えることを明らかにした。

JR東日本のトロッコ列車が三陸鉄道へ…一部は「Go Toトラベル」の対象に 9月12・13日
JR東日本盛岡支社は8月4日、トロッコ列車「びゅうコースター風っこ」を9月に釜石線と三陸鉄道で運行すると発表した。

改札内とは思えない! 東京駅の商業施設「グランスタ東京」---食堂車レストランも出現 8月3日開業
もはや東京駅改札内ということを忘れてしまうほど、スタイリッシュな商業施設にいる気分。ここは8月3日に開業する東京駅「グランスタ東京」。JR東日本最大規模のエキナカ商業施設で、新たに開店する66店舗のなかでも、昭和の食堂車をイメージしたレストランに注目が集まる。

「世界最速の美術鑑賞」が終了へ…上越新幹線の『現美新幹線』、12月19日がラストラン
JR東日本新潟支社は7月27日、上越新幹線で運行している『現美新幹線』を12月19日限りで終了すると発表した。

7月29日未明にかけて東北地方で200mmの豪雨…山形新幹線と羽越本線の『いなほ』が終日運休に 7月28日
梅雨前線の北上による大雨の影響で、7月28日はJR東日本の東北エリアを中心に終日運休が相次いでいる。

JR東日本と東京海上火災、MaaS領域で提携---実証実験を実施へ
東日本旅客鉄道(JR東日本)と東京海上日動火災保険は7月16日、MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)の社会実装推進と新たな保険サービスの共同開発に向けて業務提携契約を締結したと発表した。

JR四国の内子-伊予大洲間は7月20日再開の見込み…東北の陸羽東線にも豪雨の影響 令和2年7月豪雨
JR四国は7月16日、令和2年7月豪雨の影響で運行を見合わせている内子線・予讃線内子~伊予大洲間を7月20日に再開できる見込みになったと発表した。

豪雨が本州にも波及…JR東海高山本線、飛騨川氾濫で大半が麻痺状態に 令和2年7月豪雨
7月3日以来九州を襲った記録的豪雨は、7月8日未明には西日本を経て東日本へ波及し、気象庁は岐阜県と長野県に大雨特別警報を発令(7月8日11時40分、警報に切換え)。JR東日本、JR東海、JR四国、JR西日本の一部線区でも終日運休や再開未定が続出している。
![JR東日本、あの手この手の運賃値上げ、時間帯別も検討[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1541096.jpg)
JR東日本、あの手この手の運賃値上げ、時間帯別も検討[新聞ウォッチ]
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

台車枠亀裂などを早期に検知…JR東日本の新造新幹線車両に台車モニタリング装置 2023年春から順次使用
JR東日本は7月7日、2021年秋以降に落成する新造新幹線車両に、台車モニタリング装置を搭載すると発表した。