JR東日本に関するニュースまとめ一覧(144 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
JR東日本、485系国鉄色編成の夜行列車ツアーを企画…7月3日 画像
鉄道

JR東日本、485系国鉄色編成の夜行列車ツアーを企画…7月3日

JR東日本は7月3日、関東から山形方面に向かう夜行列車ツアー「485系やまがた号の旅」を実施する。往路は国鉄時代の塗装をまとった485系電車6両編成の『485系やまがた号』に乗車。復路は山形駅から山形新幹線で戻る。

JR東日本、上野駅にクルーズトレイン『四季島』専用ラウンジを整備 画像
鉄道

JR東日本、上野駅にクルーズトレイン『四季島』専用ラウンジを整備

JR東日本は6月9日、クルーズトレイン『TRAIN SUITE 四季島』の運行開始にあわせ、上野駅(東京都台東区)の構内に専用ラウンジ「PROLOGUE 四季島」を設置すると発表した。

JR東日本、青函観光キャンペーンで車両基地公開…7月4日 画像
鉄道

JR東日本、青函観光キャンペーンで車両基地公開…7月4日

JR東日本盛岡支社は7月4日、青森車両センター(青森市)で車両基地公開イベント「青森車両センターまつり」を開催する。開催時間は11時から15時まで。観光キャンペーン「ひと旅 ふた旅、めぐる旅。青森~函館」の一環。

青函トンネルの快速『海峡』、13年ぶり復活運転…7月4日 画像
鉄道

青函トンネルの快速『海峡』、13年ぶり復活運転…7月4日

JR東日本の盛岡・秋田両支社は6月8日、津軽線・海峡線・江差線・函館本線(津軽海峡線)の青森~函館間を結ぶ団体臨時列車『復活海峡号』を、7月4日に運行すると発表した。かつて同区間で運行されていた快速『海峡』を13年ぶりに復活させる。

鉄道の災害運休区間、仙石線全通で400km割る…5月末 画像
鉄道

鉄道の災害運休区間、仙石線全通で400km割る…5月末

災害による鉄道路線の長期運休区間は、5月末時点で計394.3km。東日本大震災で一部運休が続いていた仙石線の全線再開により、400kmを割り込んだ。

「イメージの良い路線」1位は山手線…首都圏アンケート調査 画像
鉄道

「イメージの良い路線」1位は山手線…首都圏アンケート調査

 首都圏の鉄道路線のイメージ調査では、もっともイメージの良い路線は「JR山手線」、反対にイメージの悪い路線1位は「JR埼京線」となった。遅延が多い路線では「JR中央線」が1位となるなど、路線ごとに持たれている異なるイメージが明らかになった。

『ポケモントレイン』『プラレールカー』…JR、夏の増発列車を発表 画像
鉄道

『ポケモントレイン』『プラレールカー』…JR、夏の増発列車を発表

 JR東日本とJR西日本、JR東海は7月1日-9月30日の臨時列車運転計画を発表した。一ノ関・気仙沼間にはポケモントレインが走り、新大阪・博多間には山陽新幹線500系こだま号がプラレールカーを連結して運転する。

秋田内陸縦貫鉄道、JR線直通の青森ねぶた観覧ツアー列車を運行…8月3日 画像
鉄道

秋田内陸縦貫鉄道、JR線直通の青森ねぶた観覧ツアー列車を運行…8月3日

秋田内陸縦貫鉄道のイベント車両が8月3日、JR奥羽本線に乗り入れて青森駅まで直通運行する。

JR東日本、新潟・秋田地区に電気式の新型気動車を導入へ 画像
鉄道

JR東日本、新潟・秋田地区に電気式の新型気動車を導入へ

JR東日本は5月19日、新潟・秋田地区に新型の気動車を導入すると発表した。2017年度から2020年度にかけて、計63両を投入する。

JR東日本、松本駅でイベント…親子限定の職場見学など 画像
鉄道

JR東日本、松本駅でイベント…親子限定の職場見学など

JR東日本長野支社は6月6日、「松本駅前広場ふれあいデー」を松本駅(長野県松本市)のお城口広場などで開催する。開催時間は9時30分から15時30分頃まで。