
JR東日本、秋葉原~御徒町間の高架下にB級グルメ店
JR東日本と同社子会社のジェイアール東日本都市開発は4月7日、東北本線(山手線・京浜東北線・上野東京ライン)秋葉原~御徒町間の高架下に、「B-1グランプリ」の常設公認店「B-1グランプリ食堂 AKI-OKA CARAVANE」(東京都千代田区)を開発すると発表した。

JR東日本の無料Wi-Fi、山手線全駅に拡大へ
JR東日本は4月7日、同社が提供している訪日外国人向けの無料公衆無線LANサービス「JR-EAST FREE Wi-Fi」を山手線内の全駅に拡大すると発表した。これによりサービス提供地点は41駅5カ所になる。

JR東日本、拝島駅で昇降式ホームドアの試験運用開始
JR東日本は3月28日から、拝島駅の八高線ホームで「昇降式ホームドア」の試験運用を開始した。相模鉄道・弥生台駅で1年間に渡って同様の試験運用が行われてきた高見沢サイバネティックス製の昇降バー式ホーム柵の改良型とみられる。

磐越西線「イベント列車」で記念乗車証配布…コンプリートで専用台紙も
JR東日本新潟支社は4月11日から、磐越西線で運行する「イベント列車」の車内で記念乗車証の配布を始める。

JR東日本、郡山で「線路で働く車」展示イベント…5月4日
JR東日本仙台支社は5月4日、郡山保守基地線(福島県郡山市)で「線路で働く車・大集合in郡山」を開催する。開催時間は10時から15時(最終入場は14時30分)まで。

鉄道の災害運休区間、約33km減少…3月末
災害による鉄道路線の長期運休区間は、3月末時点で計442.3kmだった。2月末時点に比べ33.3kmの減少。前年度末(2014年3月末)との比較では16.2kmの減少だが、岩泉線38.4kmが2014年4月1日付で不通のまま廃止されたため、同線を含めない場合の運休距離は22.2km増えている。

飯山線の観光列車『おいこっと』運行開始…「古民家」風の車両
JR東日本は4月4日から、飯山線の臨時快速『おいこっと』の運行を始めた。当面は9月23日の土曜・休日を中心に、しなの鉄道北しなの線を含む長野(長野市)~十日町(新潟県十日町市)間で運行される。

臨時『北斗星』の運行が始まる…全室ロビーカーが7年ぶり復帰
3月14日のダイヤ改正で定期運行を終えた上野~札幌間の寝台特急『北斗星』が、4月2日の上野発から臨時列車としての運行を開始した。

「アルスラーン戦記」と「進撃の巨人」がJR新宿駅をジャック!?
2015年4月5日から放送開始となる『アルスラーン戦記』が『進撃の巨人』とコラボをする。JR新宿駅中央通路でコラボ下超ワイド看板が3月30日より展示される。

JR東日本、飯山線観光列車『おいこっと』の記念切符発売…4月4日から
JR東日本長野支社は4月4日から、飯山線の臨時快速『おいこっと』のデビュー記念入場券を発売する。