
鉄道
仙石東北ライン運行開始で仙台~石巻間が52分に…5月30日ダイヤ改正
JR東日本仙台支社は2月26日、仙石線の全線再開や仙石東北ラインの運行開始などに伴うダイヤ改正を5月30日に実施すると発表した。

鉄道
JR東日本の運行情報サービス「どこトレ」、39線区に拡大
JR東日本は2月25日、列車運行情報サービス「どこトレ」の案内路線を3月21日から拡大すると発表した。

鉄道
千葉県知事、複々線化は「有力な手段の一つ」…京葉線の輸送力増強
千葉県の森田健作知事は2月23日、東京臨海高速鉄道りんかい線とJR京葉線の直通運転構想について、JR東日本の冨田哲郎社長から「さまざまな観点から検討している」との回答を得たことを明らかにした。

鉄道
大船渡線BRT、新専用道や新駅整備で増発…3月14日ダイヤ改正
JR東日本盛岡支社は2月24日、気仙沼線BRT・大船渡線BRTで実施する3月14日ダイヤ改正の内容を発表した。気仙沼線BRTは鉄道のダイヤ改正にあわせた時刻の一部変更を実施。大船渡線BRTでは新しい専用道の使用開始や新駅の設置に伴い、増発や所要時間の短縮などが行われる。

鉄道
只見線大白川~只見間が2月24日から当面終日運休に
JR東日本新潟支社は2月23日、只見線大白川(新潟県魚沼市)~只見(福島県只見町)間を2月24日から当分の間、終日運休すると発表した。

鉄道
JR東日本、車両部門2社を統合…技術向上など目指す
JR東日本は2月23日、同社グループで鉄道車両のメンテナンス事業などを行っている2社を統合すると発表した。

鉄道
常磐線友部~内原間のメガソーラー完成…2月26日から稼働
JR東日本は2月20日、常磐線友部~内原間の太陽電池発電設備「内原太陽電池発電所」の設置工事が完了したと発表した。2月26日から運用を開始する。

鉄道
JR東日本、常磐線で上野東京ライン開業イベント…記念弁当も販売
JR東日本水戸支社は3月14日、上野東京ラインの運行開始にあわせ、出発式などの記念イベントを常磐線の各駅で開催する。

鉄道
JR東日本、常磐特急『スーパー』『フレッシュ』さよなら切符を発売
JR東日本水戸支社は3月7日から、「さよならスーパーひたち号記念入場券」と「さよならフレッシュひたち号記念入場券」を発売する。

鉄道
ほくほく線・妙高ラインの直通列車設定…3月14日から
新潟県の北越急行とえちごトキめき鉄道は2月19日、ほくほく線から妙高はねうまライン(現在の信越本線)の新井駅まで乗り入れる列車を運行すると発表した。3月14日から運行を開始する。