
ヤマハ、通期営業利益を780億円に下方修正
ヤマハ発動機は31日、6月中間決算とともに2008年12月期の業績予想を下方修正して発表した。欧州の2輪車需要の減退に伴う減産や原材料費の上昇が期首の想定を上回っていることなどによる。

ヤマハの6月中間決算…売上6.6%減の営業利益35.3%減
ヤマハ発動機が発表した2008年6月中間期の連結業績は、売上高が前年同期比6.6%減の8691億円、営業利益が同35.3%減の467億円と減収減益となった。

ヤマハ、男性向け電動ハイブリッド自転車を発売
ヤマハ発動機は、内装8段変速機採用に合わせ、すべてのギアポジションで最適なアシスト制御を可能にした新機構「S.P.E.C.8」(Shift Position Electric Control ×内装8段変速)を装備した電動ハイブリッド自転車の新製品『PASブレイス』を8月8日から発売する。

ヤマハ、CSRリポート2008を発行
ヤマハ発動機は、グループのCSR(企業の社会的責任)の方針や、昨年のCSR活動をまとめたヤマハ発動機グループ「CSRリポート2008」を発行した。

ヤマハ、米国船外機用プロペラメーカーを買収
ヤマハ発動機は、米国子会社のヤマハ・モーター・コーポレーションU.S.A.(YMUS)が、ステンレス製の船外機用プロペラメーカーである米国のPrecision Propeller(PPI)を買収することで合意し、22日から新たな体制で事業を開始すると発表した。

ヤマハ、海水濾過殺菌装置の3機種を発売
ヤマハ発動機は、天然海水を濾過・殺菌し清浄海水として供給する海水濾過殺菌装置「SFシリーズ」を9月1日から発売すると発表した。

ヤマハ、ベトナムで二輪車用ホイールを生産
ヤマハ発動機は、ASEAN域内で高まる二輪車用キャストホイール需要に対応するため、ベトナムの二輪車部品製造会社ヤマハ・モーター・パーツ・マニュファクチャリング・ベトナム(YPMV)の敷地内に、キャストホイール生産の専用棟を建設し、9月から稼動させると発表した。

ヤマハ、組織改正を実施
ヤマハ発動機は、7月15日付けで組織改正を実施すると発表した。今回の組織改正では、MC事業本部の技術統括部は、商品開発における品質向上のために、統合実験部と技術開発部のCAE機能を集約した「CAE実験部」を新設する。

【無償修理】ヤマハ製ドライブ搭載の電動自転車…軽傷事故7件
ヤマハ発動機は、2003年4月から2004年8月までに製造した電動ハイブリッド自転車用ドライブユニットを搭載した電動ハイブリッド自転車に不具合が見付かったとして無償修理を実施する。

ヤマハ、環境シンポジウムを開催…アルピニスト野口健が講演 7月26日
ヤマハ発動機は、7月26日にアクトシティ浜松中ホールで「環境シンポジウム2008」を開催すると発表した。「人と自然の調和をめざして」をテーマに、世界の各地で環境保護活動を行っているアルピニストの野口健さんによる基調講演などがおこなわれる。