鉄道
肥後大津-阿蘇間の復旧は8月頃に…熊本地震による被災から4年4か月ぶりに豊肥本線が全線再開へ
国土交通省九州運輸局は4月10日、2016年4月に発生した熊本地震の影響で長期不通が続いている豊肥本線肥後大津~阿蘇間の再開見通しを発表した。
鉄道
北海道の特急減便・減車はGW中まで、四国の観光列車は4月中、九州の『ななつ星』は5月中旬まで運休に 新型コロナウイルスの影響
依然、収束の見通しが立っていない新型コロナウイルスを受けて、JR北海道の特急、JR四国やJR九州の観光列車でさらなる減便や運休継続などを行なうことが明らかにされた。
鉄道
JR九州、営業用車両で在来線検査業務を効率化…811系電車にカメラを搭載 4月1日から
JR九州は3月25日、営業用車両を利用した在来線の検査業務を4月1日から開始すると発表した。
鉄道
新幹線では『のぞみ』『さくら』がさらに減便…JRでGWまで続く新型コロナウイルスの影響
新型コロナウイルスの影響で利用者が減少しているとして、列車の減便を行なっているJR東日本、JR東海、JR四国、JR九州の4社は3月24日、さらなる減便や減便期間の延長を行なうことを明らかにした。
鉄道
九州の特急減便がさらに480本…『ハウステンボス』は全列車運休 新型コロナウイルス対策
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、九州では減便される特急がさらに増える。
鉄道
JR九州でも特急を減便…『ななつ星』も4月中旬まで運休に 新型コロナウイルス対策
JR九州は3月13日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴なう今後の運行計画を発表した。
鉄道
特大荷物の置き場争いを解消…東海道・山陽・九州新幹線に「特大荷物スペースつき座席」 5月20日から
JR東海、JR西日本、JR九州の3社は3月10日、東海道・山陽・九州新幹線における「特大荷物スペースつき座席」の利用を5月20日乗車分から開始すると発表した。
鉄道
JR旅客6社、新型コロナウイルスの影響を理由に定期券などを除く切符を無手数料で払戻し…大手私鉄なども追随
JR旅客6社は、3月2日までに新型コロナウイルスの影響を考慮した切符の払い戻し要領を明らかにした。
鉄道
JR九州も駅の全面禁煙に踏み切る…熊本駅と鹿児島中央駅の喫煙ルームを除く 4月1日から
JR九州は2月27日、駅の全面禁煙化を4月1日から実施すると発表した。
鉄道
2021年春、東海道・山陽新幹線の遅延列車もネット予約可に…3月30日には東海道・山陽・九州新幹線の車内WiFi整備が完了
JR東海とJR西日本は2月20日、東海道・山陽新幹線で実施しているチケットレス予約・乗車サービスである「EXサービス」(エクスプレス予約、スマートEX)で、2021年春から新たなサービスを開始すると発表した。
