
新車の選び方…最上級グレードでリッターあたり27km
新型ダイハツ『ミラ』の標準系の最上級グレードとなる「Xリミテッド」には、「スマートドライブパッケージ」と呼ばれるグレードが用意されている。このモデルにはアイドリングストップ機能を装備することで、10・15モード燃費はベース車の25.5km/リッターに対して、27.0km/リッターまで向上している。

日野、省燃費運転をナビゲートする ドライブマスターPRO を開発・市販
日野自動車は、運行中のドライバーへのアドバイスと運行後の管理者による運転指導で、省燃費運転の実践と定着をサポートする省燃費運転ナビゲーションシステム、『日野ドライブマスターPRO』をミヤマと共同で開発し、4月3日から発売すると発表した。

高速道路のガソリン価格、週1回の改定に
東日本、中日本、西日本、本州四国連絡の道路4社は26日、高速道路の給油所で販売するガソリンなどの石油製品の上限価格を、3月17日(土)0時から週1回の頻度で改定すると発表した。従来は月1回だった。

エクソンモービル12月期連結決算…原油高で業績が改善
エクソンモービル有限会社の2006年12月期の連結決算で、最終損益は3億円の赤字に改善した。前年同期は5億円の赤字だった。

東燃ゼネラル12月期連結決算…調達コストを価格に転嫁、増収増益に
東燃ゼネラル石油が発表した2006年12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比193.8%増の586億9400万円となり、大幅増益となった。

大阪府、バイオマス燃料の普及を推進
大阪府は2007年度から本格的に廃材、建材など再生可能な木材を原料にしたバイオマス燃料の普及を推進する。そのための予算として、07年度10億5500万円を計上する。

昭和シェル石油、役員退職慰労金を廃止へ
昭和シェル石油は、役員退職慰労金制度を廃止することを決めたと発表した。年功的な要素の強い役員退職慰労金を3月29日開催予定の定時株主総会で廃止する予定で、この時点までの役員には在任期間に応じて役員退職慰労金を打ち切り支給する。

【トヨタ ブレイド発表】120%の70%…2.4リットルエンジン
トヨタの新型ハッチバック『ブレイド』のボディは、先日発売された『オーリス』と共用しているが、エンジンは排気量が大幅に拡大された、2.4リットルの直4エンジンが搭載されている。

出光興産、期末配当を大幅増配へ
出光興産は、2007年3月期の期末配当を大幅増配する方針を発表した。期末の配当を前回11月に発表していた1株当たり110円から40円増額して、150円に修正する。

出光興産の通期見通し…収益を上方修正 石油化学部門が堅調
出光興産は、2007年3月期の連結決算の通期業績見通しを修正した。石油化学部門が堅調で収益を上方修正した。