【ダイハツ イース 発表】伊奈社長、「”イーステクノ”はあらゆる軽に展開」
ダイハツ工業の伊奈功一社長は20日、同日発表した『ミライース』の技術を今後「あらゆる軽自動車やインドネシア、マレーシアで生産する車種に展開する」方針を示した。
レギュラーガソリンが5週連続値下がり、下落基調続く見通し
石油情報センターが発表したレギュラーガソリンの店頭価格の週次調査結果によると、9月12日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり146.6円で、前の週と比べて0.8円値下がりした。
デンソー、アイドルストップシステム用の新型スターターを開発
デンソーは14日、アイドルストップシステム用の新型始動装置「タンデム・ソレノイド・スターター(TSスターター)」を開発したと発表した。
【VW エコドライブ世界選手権】オーストリアが3.75リットル/100kmで優勝…日本は6位
フォルクスワーゲンAGは9月11日、12日の2日間にわたり、エコドライブ世界選手権「Think Blue. World Championship 2011」を開催した。オーストリアチームが3.75リットル/100km(約27km/リットル)で優勝を果たした。
SSの減少、8割のユーザーは不便を感じず…石油連盟調べ
石油連盟が12日公表した、ガソリンスタンド(SS)の利用について行ったアンケート調査の結果によると、ピーク時から3分の2以下に減少したSSについて、約8割のユーザーが、SS減少に不便を感じていないという調査結果が判明した。
【VW エコドライブ世界選手権】日本代表・工藤氏が3.7リットル/100kmの好成績
9月11日、フォルクスワーゲンAGが主催するエコドライブ世界選手権「Think Blue. World Championship 2011」がスタートした。世界10か国から選ばれたエコドライブチャンピオンが、ドイツ・ベルリン~フランクフルトの約700kmの道のりを2日間かけて走破、その腕を競い合う。
【VW エコドライブ世界選手権】開催前夜…日本代表は2台体制、意気込みは十分
フォルクスワーゲンAGが9月11日、12日の2日間にわたりドイツで開催するエコドライブ世界選手権「Think Blue. World Championship 2011」。現地時間の10日夜、出場する10か国の選手達がベルリンに集合し、前夜祭が開催された。
【VW エコドライブ世界選手権】ドイツ横断700km、日本代表・工藤氏が挑戦
フォルクスワーゲンAGは9月11日、12日の2日間にわたり、世界10か国のエコドライブチャンピオン達によるエコドライブ世界選手権「Think Blue. World Championship 2011」を開催する。ドイツ・ベルリン〜フランクフルトの約700kmの道のりで競われる。
【VW ゴルフカブリオレ 日本発表】コンパクトオープン唯一のエコカー対象車
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンの正本嘉宏マーケティング本部長は8日、新型『ゴルフカブリオレ』について「コンパクトオープンセグメントにおいて唯一のエコカー減税対象モデル」になると強調した。
タタ、インドで最も低燃費なセダン発表…25km/リットル
インドのタタモーターズは5日、『インディゴe-CS VX』の概要を明らかにした。インドで最も低燃費なセダンを標榜する。
