日本自動車工業会(自工会)に関するニュースまとめ一覧(186 ページ目)

関連インデックス
東京モーターショー 国土交通省(国交省) 経済産業省(経産省) 環境省 JAF 日本自動車連盟 日本自動車部品工業会 日本自動車販売協会連合会(自販連) 全国軽自動車協会連合会(全軽自協) 日本自動車輸入組合(JAIA)
自動車生産、3カ月連続プラス…8月実績 画像
自動車 ビジネス

自動車生産、3カ月連続プラス…8月実績

日本自動車工業会が発表した8月の自動車生産実績によると、四輪車は前年同月比2.5%増の69万9338台で、3カ月連続で前年を上回った。国内需要が同2.3%増、輸出が同3.8%増と順調だったため。

小枝自工会会長、環境税に反対 画像
エコカー

小枝自工会会長、環境税に反対

日本自動車工業会の小枝至会長は、定例記者会見で、2005年度税制改正要望で、環境省が創設を検討している環境税について「自工会として反対する」と明言した。

自工会、早めのヘッドライト点灯を呼びかけ 画像
エコカー

自工会、早めのヘッドライト点灯を呼びかけ

日本自動車工業会は、21日から始まる秋の全国交通安全運動に合わせて「自工会2004秋季交通安全キャンペーン」を12月末まで実施すると発表した。

リサイクル法の浸透に懸念…小枝自工会会長 画像
エコカー

リサイクル法の浸透に懸念…小枝自工会会長

日本自動車工業会(自工会)の小枝至会長は16日の定例記者会見で2005年1月から施行される自動車リサイクル法について「関係事業者の理解がまだ不十分」と、懸念を表明した。

小枝自工会会長、国内590万台は「達成可能」 画像
自動車 ビジネス

小枝自工会会長、国内590万台は「達成可能」

日本自動車工業会(自工会)の小枝至会長(日産自動車共同会長)は16日の定例記者会見で、自工会が年初に想定した今年の国内新車需要について「達成したいし、達成できると見ている」と述べた。

自動車輸出、5カ月連続でプラス…7月実績 画像
自動車 ビジネス

自動車輸出、5カ月連続でプラス…7月実績

日本自動車工業会が発表した7月の自動車輸出実績によると、前年同月比13.5%増の45万263台で、5カ月連続でプラスとなった。

CO2削減リミットまであと5年 クルマ社会のビジネスを探る 画像
エコカー

CO2削減リミットまであと5年 クルマ社会のビジネスを探る

京都議定書の議長国である日本。CO2削減目標の必達が求められる中、期限まであと5年に迫った現時点でまだ先が見えてきません。そこで本セミナーでは、運輸部門のCO2削減に関して、政府(環境省)、メーカー(自工会)のスタンスを明らかにし、そこにどのようなビジネスチャンスがあるのかを探ります。

レスポンス特別セミナー「2010年 京都議定書をクリアせよ!」を開催いたします 画像
エコカー

レスポンス特別セミナー「2010年 京都議定書をクリアせよ!」を開催いたします

京都議定書の議長国である日本。CO2削減目標の必達が求められる中、期限まであと5年に迫った現時点でまだ先が見えてきません。

「2010年 京都議定書をクリアせよ」ビジネスセミナー開催 画像
自動車 ビジネス

「2010年 京都議定書をクリアせよ」ビジネスセミナー開催

京都議定書の議長国である日本。CO2削減目標の必達が求められる中、期限まであと5年に迫った現時点でまだ先が見えてこない。運輸部門のCO2削減に関して、政府(環境省)、メーカー(自工会)のスタンスを明らかにし、そこにどのようなビジネスチャンスがあるのかを探るセミナーが開催される。

7月の車名別販売ランキング…自販連しらべ 画像
自動車 ビジネス

7月の車名別販売ランキング…自販連しらべ

日本自動車販売協会連合会は5日、7月の乗用車・車名別販売ランキング(除く軽自動車)を発表した。1:トヨタ・カローラ/2:ホンダ・フィット/3:日産キューブ/4:トヨタ・パッソ/5:トヨタ・ウィッシュ……